「基本ルール」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

基本ルール」(2009/11/23 (月) 02:03:27) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

//旧Wikiからの転載なので不適切なら削除してください... //見栄えも修正しきっていません,中途半端でスミマセン; *ABCDの基本 #contents *0.起動方法 ABCDフォルダ内、'ABCDX'から起動する。 *1.ゲームの目的 プレイヤーのしもべとなるクリーチャーや,ソーサリーと呼ばれる魔法を操って,相手の体力(=HP)を0にする. クリーチャーの召喚やソーサリーの行使にはプレイヤーのMP(マジックポイント?)を支払い,一定時間の詠唱を必要とする. カードには,効果は強いが詠唱が長時間に及んでなかなか発動しないカードや,消費するMPが高い代わりに瞬時に発動するカードなど様々な種類がある. **1.1.勝利条件 -相手のHPを0にすること -相手のデッキ枚数が0枚の状態で次のターンを迎えること -特殊なカードの効果によって勝利すること *2.カードの概要 **2.1.カードの使用条件 プレイヤーは、カードに設定されたMP・属性値をもっていないと、そのカードを使えない。 **2.2.MP 'MP'とはプレイヤーが持つエネルギーのこと。カードを使う際の費用として消費される。 カードを使う(詠唱する)時に、カードに指定された量のMPを支払わなければならない。 プレイヤーはMPを2だけもった状態で対戦を始める。 //対戦の中で増やすことができる。 **2.3.属性 カードは炎水風光闇の5つの属性のいずれかを持つ。 なかには複数の属性を掛け持ちするカードや無属性のカードもある。 **2.4.属性値 '属性値'とはプレイヤーが持つステータスのひとつで、各属性への熟練度のようなもの。 属性値は5つの属性ごとにあり、炎属性値、水属性値、…と呼ぶ。 プレイヤーは全ての属性値が0の状態で対戦を始める。 //対戦の中で増やすことができる。 **2.5.必要属性数 '必要属性数'とはカードが持つ使用条件のひとつ。 プレイヤーの属性値がカードの必要属性数を超えていなければ、そのカードは使えない。 例えば (炎炎炎) のように記述され、この場合であればプレイヤーの炎属性値が3以上でなければ使用できないことを意味する。 MPは費用であるため、カードに支払った分だけMPがなくなるが、属性値は使用条件なので、カードを使用してもプレイヤーの属性値は減少しない。 **2.6.詠唱 MPを支払って使ったカードは'詠唱中'になる。 カードに設定された'詠唱時間'の分だけ詠唱された時点でカードの効果が発動する。 ABCDでは対戦中に時間が流れている。 詠唱中のカードは時間の流れと共に自動的に詠唱が進む。 時間は'frame'という単位で数えられる。 カードの詠唱時間は XXXf のように記述される。 **2.7.レアリティ レアリティとはカードの貴重さを表したものである。 レアリティは4段階あり、低い方から順に ● コモン ○ アンコモン ◎ レア ☆ スーパーレア(通常ルールでもデッキ投入不可) と表記される。 ABCDでは初めから全てのカードを自由に使用できるため、実際には貴重なカードは存在しない。 通常のルールで遊ぶ範囲であれば全く意味の無い要素になっている。 ただし、特殊ルールで遊ぶときにはレアリティが関係してくる。 -参考 --特殊ルール:[[シールド・ドラフト戦]] *3.画面の見方 //操作説明を並行して掲載するのにも必要で、 //用語解説もかねることでクリーチャーなどの説明にも役立つ。 **3.1.デッキ 予め用意しておくカードの束。 プレイヤーはデッキを使って対戦を行う。 //画面上にはありませんが、ここでざっくり紹介。 **3.2.ライブラリ 山札のこと。 右クリックで内容を確認できる。しかし順番はわからない。 相手には非公開。 **3.3.手札 ライブラリからカードを引くと手札に加えられる。 基本的にカードは手札からしか詠唱できない。 MPが足りない、など何らかの理由で詠唱できないカードは暗く表示される。 相手には非公開。 **3.4.詠唱場 詠唱されているカードが設置される場所。 一定時間が過ぎて詠唱が終わると、効果(クリーチャーが出る、ダメージを与えるなど)が発動する。 詠唱場は各プレイヤーに三箇所ずつ。 両者公開。 **3.5.フィールド(場) クリーチャーなどが召喚・設置される場所。 各プレイヤーに8マスずつある。 1マスにクリスタル・クリーチャー・ランドスペルをひとつずつ配置できる。 //まだ各カード種は触れていないが辞書的な価値を考えて統合しておく。 **3.6.墓地 使用済みのカードがまとめておかれる場所。 フィールド上のカードは破壊されるとここへ移動する。 使い捨てのカードは、詠唱場から直接墓地へ送られる。 両者公開。右クリックで確認できる。 *4.カードの種類 **4.1.クリスタル/Crystal MP・属性値を得るためのカード。場に設置して使う。 プレイヤーがカードを使うための基盤となる。 1ターンの間に設置できる枚数に制限があり、試合開始時は1ターンに1枚までしか使えない。 カードの効果によって設置可能数を増やすこともできる。 //設置制限は「ターン-メインフェイズ」の項目でも説明。 5種類の基本クリスタルはデッキに何枚でも入れられる。 **4.2.クリーチャー/Summon プレイヤーのしもべとなるクリーチャーを場に召喚するためのカード。 攻撃によって相手や相手のクリーチャーにダメージを与えることができる。 また、相手からの攻撃をブロックするのにもクリーチャーを使う。 クリーチャーのパラメータ -Atk 攻撃力を示す数値。戦闘の時にはAtkと等しいダメージを与えることができる。 -HP 体力を示す数値。0になると破壊されて墓地へ送られる。 ダメージを受けても毎ターン開始時に最大値まで回復する。 カードにはAtkとあわせて次のように記述される。 X/Y X … Atk(攻撃力) Y … HP(体力) --参考[[スタートアップフェイズ]] -クリーチャータイプ クリーチャーの種族をあらわすもの。 カードには XXXの召喚 と記述されている。 -アクティブ状態 クリーチャーの状態のこと。行動可能か行動不可能かを示す。 対戦中にしか表示されない。 --アクティブ 行動可能な状態。 攻撃、ブロックができるほか、アクティブスキル、ノンアクティブスキルを使用できる。 クリーチャーはターン開始時にアクティブにセットされる。 --アクティブだが攻撃不可(緑丸) 攻撃のみができない状態。 --ブロック可能 ブロック、ノンアクティブスキルの使用が可能な状態。 原則としてクリーチャーが場に出る時はブロック可能状態である。 --ノンアクティブ 行動不能な状態。 ノンアクティブスキルの使用のみが可能。 //--スキル詠唱中 // スキルの項目にて解説。 **4.3.ソーサリー/Sorcery プレイヤーが使う魔法にあたるカード。 使い捨てであり、発動した後は墓地に送られる。 効果は多種多様。 **4.4.バトルスペル/BattleSpell クリーチャーが戦闘を起こした時にだけ使用できるカード。 使い捨てであり、発動した後は墓地に送られる。 攻撃の支援から、防御用のものまである。 **4.5.ランドスペル/LandSpell 場に設置して使う -支援・妨害、他。 操作 -手札から場に向かってドラッグ -手札を選択してUキー *5.カードの見方 **5.1.カードの見方 ***フィールドに出ているクリーチャーの見方 **5.2.スキル **5.3.キーワード能力 **6.スキル カードが持っている追加的な能力で、プレイヤーの指示を受けて発動するもの。 カードを使うのと同様に、スキルを使うにはMP・必要属性数・詠唱が必要。 ***6.1.アクティブスキル クリーチャーが持つ能力。場に出ている時に使える。 クリーチャーがアクティブでなければ使用できない。 発動した後、クリーチャーはノンアクティブ状態になる。 スキル詠唱中のクリーチャーは戦闘に参加できない。 ***6.2.ノンアクティブスキル クリーチャーやランドスペルが持つ能力。場に出ている時に使える。 クリーチャーの場合は、その状態によらずに使用できる。 また、スキルの使用前後でアクティブ状態が変化しない。 スキル詠唱中のクリーチャーは戦闘に参加できない。 ***6.3.ハンドスキル 手札にあるときに使えるスキル。カードの種類によらず分布する。 -リサイクル 発動すると、リサイクルを持ったカードを墓地に捨て、ライブラリからカードを1枚引くことができる。 -手札のカードを選択。もう一度クリックしてメニューから実行する。 この時、ダブルクリックして普通に詠唱しないように注意。 -手札を選択してRキー -ファストキャスト 本来のコストとは違うコストを支払うことで、本来の詠唱時間とは違う詠唱時間で詠唱をスタートするスキル。 大抵の場合、本来よりも多くのMPを支払うことで詠唱時間を短くできる。 --操作 -手札のカードを選択。もう一度クリックしてメニューから実行する。 この時、ダブルクリックして普通に詠唱しないように注意。 -手札を選択してFキー *7.ターン ABCDのゲーム全体は、流れる時間の中で'ターン'と呼ばれる時間の区切りを繰り返して進行する。 1ターンは500frame。(1時間=60分の概念と似ている。) さらに、ターンは4つのフェイズから構成される。 **7.1.スタートアップフェイズ ターン開始時に行われるフェイズで、各パラメータの初期化などを行う。 全ての処理が自動で行われ、この間は時間も進まない。 -実行される処理とその順序 ++全てのプレイヤーのMPを最大MPまで回復する。属性値も適宜回復する。 ++全てのプレイヤーはライブラリの一番上のカードを手札に加える。 ++全てのクリーチャーのHPを全回復し、状態をアクティブにセットする。 ++ターン開始時に発動する発動する効果を処理する。 **7.2.メインフェイズ プレイヤーが動けるフェイズであり、ゲームの中心となるフェイズ。 時間が経過する唯一のフェイズでもある。 時間経過と共に詠唱中のカードの詠唱が進行し、残り詠唱時間が0になるとカードの効果が発動する。 ただし、ターン終了前、数frameの間だけは詠唱が進まない。 そのため、1ターンは500frameあるが、詠唱は495f?分しか進行しないことになっている。 -手札の使用 カードの使用に十分なMPと属性値を持っている場合に実行できる。MPを支払うことによってカードの詠唱を開始(もしくは即時発動)する。 クリーチャーやランドスペルは設置場所を指定して詠唱を行う。 一部のソーサリーは対象となるカードを指定してから詠唱を行う。 1ターンの間には、クリスタルは設置可能数までしか手札から設置できない。 -クリーチャーによる攻撃 アクティブ状態のクリーチャーで攻撃を仕掛けることができる。 ターン開始から150fの間はクリーチャーは攻撃を行うことができない。 クリーチャーの攻撃が発生するたびに[[バトルフェイズ>#battlephase]]へ移行し、戦闘が終わるとメインフェイズへ戻る。 -[[スキル>スキル一覧]]の使用 スキルの使用条件を満たしていれば、コストを支払うことによって使用できる。 -ドローストックの使用 ドローストックを所有している場合、1ターンに一度だけドローストックを消費してカードを1枚引くことができる。 -リドロー 第1ターンに限り、[[リドロー]]を行って手札の入れ替えを行うことができる。 ただし、まだ1枚もカードを使用していない時にしか実行できない。 **7.3.バトルフェイズ メインフェイズで自分がクリーチャーで攻撃をした場合又は、相手がクリーチャーで攻撃を仕掛けてきた場合に発生するフェイズ。 クリーチャーで攻撃を宣言する条件は、クリーチャーが自分の場に存在することと、クリーチャーを自分がコントロールしていることの二つ。 ブロックに指定するための条件は、自分の場に存在することのみ。 ***バトルフェイズの流れ +攻撃宣言 攻撃側プレイヤーの操作。 攻撃させたいクリーチャーの矢印アイコンをクリックして行う。 +ブロッククリーチャー選択 防御側プレイヤーの操作。 ブロッククリーチャーの選択を行う。 ノンアクティブ状態のクリーチャーはブロックに参加できない。 ブロッククリーチャーは複数選択することが可能である。 最初に選択したクリーチャーが防御プレイヤーのメイン戦闘クリーチャーとなる。 ブロック可能なクリーチャーがいない場合、この選択はスキップされる。 +バトルスペル選択 両プレイヤーとも使用するバトルスペルを選択する。 手札から1枚だけ選択可能。 +戦闘処理 ++バトルフェイズ開始時に発動する能力の処理。 戦闘に参加しているクリーチャーの能力で、戦闘時に発動する能力がまず処理される。 戦闘に参加していないクリーチャーや、場に出ているランドスペルのうちで、戦闘時に発動するものも発動する。 ++攻撃プレイヤーのバトルスペルの発動処理。 ++防御プレイヤーのバトルスペルの発動処理。 ++先手を持つクリーチャーの攻撃処理。⇒クリーチャーの破壊チェック。 ++先手も後手も持たないクリーチャーの攻撃処理。⇒クリーチャーの破壊チェック。 ++後手を持つクリーチャーの攻撃処理。⇒クリーチャーの破壊チェック。 +バトルフェイズ終了時に発動する能力の処理。 戦闘処理の途中で攻撃クリーチャーが居なくなった場合は、この処理を行った後にバトルフェイズを終了する。 ***複数のクリーチャーでブロックした場合 複数のクリーチャーによってブロックした場合、攻撃クリーチャーはブロッククリーチャーを順番に攻撃する。 攻撃力がブロッククリーチャーを破壊するのに必要な量より多かった場合、 余った攻撃ダメージは次のブロッククリーチャーへ割り振られます。 例) 攻撃力7のクリーチャーを次のような3体のクリーチャーでブロックした場合 ①クリーチャーA HP = 2 クリーチャーB HP = 4 クリーチャーC HP = 2 →攻撃ダメージはクリーチャーAへ2、クリーチャーBへ4,クリーチャーCへ1と割り振られる。 クリーチャーAとBは破壊され、Cは生き残る ②クリーチャーA HP = 2 クリーチャーB HP = 2 クリーチャーC HP = 2 →攻撃ダメージはクリーチャーAへ2、クリーチャーBへ2,クリーチャーCへ2と割り振られる。 クリーチャーは全て破壊され攻撃力が1余るが、防御プレイヤーへダメージはない。 ***戦闘に関する注意点 - 戦闘中になんらかの効果によりノンアクティブ状態になったクリーチャーは攻撃できない。 例えば、戦闘中に復活しノンアクティブ状態になった場合に、まだ攻撃をしていないとしても攻撃することはできない。 -ブロッククリーチャーは戦闘終了と同時にノンアクティブ状態となる。 このため、通常は1ターンに複数のクリーチャーをブロックしたり、ブロックした後に攻撃をすることはできない **7.4.クリーンアップフェイズ ターン終了時に発動する能力を処理する。 このフェイズが終了したら、次のターンのスタートアップフェイズへ移行する。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー