解熱剤について

「解熱剤について」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

解熱剤について」(2013/04/17 (水) 22:13:54) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*解熱剤について  インフルエンザ様の症状でも判断がつかない時やタミフルがない時、解熱剤で辛い発熱症状をやわらげることができます。 解熱剤はインフルエンザの疾患時に服用してよいものであるかどうか、よく確かめてから服用しましょう。 特に、児童に用いると脳症を引き起こすとされる成分もあり、充分注意が必要です。  インフルエンザにはアセトアミノフェンが主成分のものがよいとされています。 また、ジクロフェナクナトリウム又はメフェナム酸の使用群は避け、非ステロイド系消炎剤の使用は慎重に行ってください。([[ソース(厚労省)>>http://www.mhlw.go.jp/houdou/0105/h0530-4.html]]) 簡易検査で陰性であっても、インフルエンザではないと断言できませんので、推奨されている解熱剤を用いておいた方が良いでしょう。  医薬品は使用上の注意・用法・用量を守って正しく服用しましょう。 ***絶対に使ってはいけない解熱剤 -ボルタレン(処方)…ジクロフェナク -ポンタール(処方)…メフェナム酸 ***推奨される解熱剤 -カロナール(処方)…アセトアミノフェン -[[タイレノール>http://tylenol.jp/products.html]](市販)…アセトアミノフェン -[[小児用バファリン>http://www.bufferin.net/lineup/syouni.asp]](市販)…アセトアミノフェン -[[ノーシンホワイトジュニア>http://www.arax.co.jp/seihin/index.html#g07]](市販)…アセトアミノフェン ***禁忌ではないが推奨でもない解熱剤(小児には×) -ブルフェン(処方)…イブプロフェン -ロキソニン(処方)…ロキソプロフェン -イブ(市販)…イブプロフェン -その他、詳しくは[[非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の分類>>http://ja.wikipedia.org/wiki/非ステロイド性抗炎症薬#NSAID.E4.BD.BF.E7.94.A8.E3.81.AE.E6.B3.A8.E6.84.8F.E7.82.B9]]をご覧下さい。 参考:[[インフルエンザによる発熱に対して使用する解熱剤について(厚労省)>http://www.mhlw.go.jp/houdou/0105/h0530-4.html]] *漢方薬(麻黄湯)について -漢方薬を用いて症状をやわらげるのも一つの手段です。特に、最近メディアで麻黄湯がとりあげられました。 -しかし、漢方も薬ですので、無闇に飛びつけばいいものではありません。 -漢方は見立て(診断)を行い、「証」を考えて服用する必要があります。 -漢方にも副作用はありますので、「証」を理解し、自分の証に合うかどうか確かめてから服用しましょう。 ***麻黄を避けるべきとされる人・症状 -高血圧や心臓病、脳卒中既往など、循環器系に病気のある人&br()(心臓や血管に負担をかける交感神経刺激薬のエフェドリン類含有) -腹部症状のある人(お腹の調子が悪い、下痢・嘔吐など) -排尿障害、甲状腺機能亢進症のある人 -老人、高齢者 -発熱・発汗症状が出ている状態 -痰が出る状態 -虚証・裏証(虚弱、病中・病後の衰弱期) ***麻黄が適するとされる人・症状 -ぞくぞくとした悪寒・関節痛(ごく初期症状) -体力のある人 -普段全くの健康体で、若い人 参考:[[インフルエンザに効果あり?漢方薬:麻黄湯(山一薬局)>http://meneki-koujyo.com/]] *ご意見フォーム #comment_num2(size=30,vsize=3,num=20,logpage=解熱剤ページコメントログ) 以下は@Wikiによる強制表示広告です。 ----
*解熱剤について  インフルエンザ様の症状でも判断がつかない時やタミフルがない時、解熱剤で辛い発熱症状を和らげることができます。 解熱剤はインフルエンザの疾患時に服用してよいものであるかどうか、よく確かめてから服用しましょう。 特に、児童に用いると脳症を引き起こすとされる成分もあり、充分注意が必要です。  インフルエンザにはアセトアミノフェンが主成分のものがよいとされています。 また、ジクロフェナクナトリウム又はメフェナム酸の使用群は避け、非ステロイド系消炎剤の使用は慎重に行ってください。([[ソース(厚労省)>>http://www.mhlw.go.jp/houdou/0105/h0530-4.html]]) 簡易検査で陰性であっても、インフルエンザではないと断言できませんので、推奨されている解熱剤を用いておいた方が良いでしょう。  医薬品は使用上の注意・用法・用量を守って正しく服用しましょう。 ***絶対に使ってはいけない解熱剤 -ボルタレン(処方)…ジクロフェナク -ポンタール(処方)…メフェナム酸 ***推奨される解熱剤 -カロナール(処方)…アセトアミノフェン -[[タイレノール>http://tylenol.jp/products.html]](市販)…アセトアミノフェン -[[小児用バファリン>http://www.bufferin.net/lineup/syouni.asp]](市販)…アセトアミノフェン -[[ノーシンホワイトジュニア>http://www.arax.co.jp/seihin/index.html#g07]](市販)…アセトアミノフェン ***禁忌ではないが推奨でもない解熱剤(小児には×) -ブルフェン(処方)…イブプロフェン -ロキソニン(処方)…ロキソプロフェン -イブ(市販)…イブプロフェン -その他、詳しくは[[非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の分類>>http://ja.wikipedia.org/wiki/非ステロイド性抗炎症薬#NSAID.E4.BD.BF.E7.94.A8.E3.81.AE.E6.B3.A8.E6.84.8F.E7.82.B9]]をご覧下さい。 参考:[[インフルエンザによる発熱に対して使用する解熱剤について(厚労省)>http://www.mhlw.go.jp/houdou/0105/h0530-4.html]] *漢方薬(麻黄湯)について -漢方薬を用いて症状をやわらげるのも一つの手段です。特に、最近メディアで麻黄湯がとりあげられました。 -しかし、漢方も薬ですので、無闇に飛びつけばいいものではありません。 -漢方は見立て(診断)を行い、「証」を考えて服用する必要があります。 -漢方にも副作用はありますので、「証」を理解し、自分の証に合うかどうか確かめてから服用しましょう。 ***麻黄を避けるべきとされる人・症状 -高血圧や心臓病、脳卒中既往など、循環器系に病気のある人&br()(心臓や血管に負担をかける交感神経刺激薬のエフェドリン類含有) -腹部症状のある人(お腹の調子が悪い、下痢・嘔吐など) -排尿障害、甲状腺機能亢進症のある人 -老人、高齢者 -発熱・発汗症状が出ている状態 -痰が出る状態 -虚証・裏証(虚弱、病中・病後の衰弱期) ***麻黄が適するとされる人・症状 -ぞくぞくとした悪寒・関節痛(ごく初期症状) -体力のある人 -普段全くの健康体で、若い人 参考:[[インフルエンザに効果あり?漢方薬:麻黄湯(山一薬局)>http://meneki-koujyo.com/]] *ご意見フォーム #comment_num2(size=30,vsize=3,num=20,logpage=解熱剤ページコメントログ) 以下は@Wikiによる強制表示広告です。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。