『新版 大学新入生に薦める101冊の本 参考図書』


(教養についての参考文献)
唐木順三 新版現代史への試み 筑摩書房 1963 県立 大学弘高文庫080.C44.13
オルテガ 大学の使命 桂書房 1968 県立 大学377.01.O71
ドラッカー 『ポスト資本主義社会』 ダイヤモンド出版 1993 県立(2007) 市立304ド 大学332.06.D92(1993)
筒井清忠 日本型「教養」の運命 岩波書店 1995 県立 市立書庫002ツ
阿部謹也 教養とは何か 講談社現代新書 1997 県立 7FS304ア 市立書庫304ア 
竹内洋 『教養主義の没落』 中公新書 2003 県立 7FS377.9タ 市立377タ
佐伯啓思 『学問の力』 NTTデータ出版 2006 県立 8F002サ 市立
苅部直 『移りゆく「教養」』 NTT出版 2007 県立 市立 大学

(関連図書)
1 長田弘 『読書からはじまる』
  私の二十世紀書店 1982 毎日出版文化賞 県立 7F日本文学オサ
3 阿部謹也 『自分のなかに歴史を読む』
 (アナール学派)ブローデル 地中海 県立(1-10) 市立書庫209ブ1-5 大学旧1-10
  『ハーメルンの笛吹き男』 
  『学問と「世間」』 岩波新書 2001 
  『日本人の歴史意識』 岩波新書 2004 県立 7FS210.0ア
(歴史を学ぶ視点)
 網野善彦 『日本の歴史をよみなおす』 県立(正、続) 8F人文科学210ア 市立書庫J210ア,J210ア2 大学210.4.A45.1,2
   同  「日本」とは何か 大学210.8.N77.O
4 エンデ 『モモ』
  ものがたりの余白 岩波書店 2000 県立 7F外国文学940エ 市立書庫940.28エ
5 カミュ 『シーシュポスの神話』
  異邦人 県立 9F 大学旧
6 ミル 『自由論』
  (自伝) ミル自伝 みすず書房 2008 県立 市立133ミ 
  (評伝)小泉仰 『J.S.ミル』 研究者 1997 伝記 大学133.1.I24.10
  アイザイア・バーリン 自由論 みすず書房 2000 20世紀初頭の自由主義政治哲学者 県立 大学309.1.B38
7 ラッセル 『幸福論』
  (主著)× 数学原理 西洋哲学史 大学新133.5.R89.1-3
  (自伝)私の哲学の発展 みすず書房 市立書庫133ラ 大学133.5.R89
  (評伝)ウッド 『バートランド・ラッセル』 木鐸社 県立(1978)
8 大岡信 『日本の詩歌』
9 山折哲雄 『近代日本人の宗教意識』
  (日本の宗教)
  末木文美士 日本宗教史 岩波新書 2006 宗教史 県立 7FS162.1ス 市立162ス 大学旧080.2A.1003
  浅見定雄 新宗教と日本人 晩声社 1994 カルト・新宗教 8F人文科学169.1ア 市立169ア
  同   なぜカルト宗教は生まれるのか 日本基督教団出版局 1997 県立 8F人文科学169.1ア
  井上順孝ほか 宗教学を学ぶ 有斐閣選書 学問としての宗教学 県立 8F人文科学161シ
  (主著)
 × 日本人の霊魂感 河出書房 1976
  日本宗教文化の構造と祖型 東大出版会 1980 県立 大学160.2.Y42
  死の民俗学 岩波現代文庫 2002 県立 市立書庫385ヤ 大学385.6Y42
10 司馬遼太郎 この国のかたち
  『日本人と日本文化』『世界のなかの日本』ドナルド・キーンとの対談
  『十六の話』(中公文庫)中の「21世紀に生きる君へ」「洪庵のたいまつ」
11 田中克彦 『ことばと国家』
   言語からみた民族と国家 岩波同時代ライブラリー 1991 差別問題など 県立 市立書庫804タ 県立 
 × 法廷にたつ言語 岩波現代文庫 2002
12 青木保 『多文化世界』
   文化の翻訳 東京大学出版会 1978 文化の翻訳・異文化の理解 県立 大学旧389.A53
   儀礼の象徴性 岩波書店 1984 タイの仏教僧院での調査から 県立 8F社会科学389ア 市立書庫385ア 大学新389.A53
   文化の否定性 中央公論社 1988 文化の違いの主張がナショナリズムや紛争を引き起こす 県立 大学旧361.5A53
13 梅棹忠夫 『世界史とわたし』
  文明の生態史観 県立 8F書庫(著作集) 文明~いま(市立204ブ) 大学旧
  『知的生産の技術』 岩波新書
 『情報の文明学』 中央公論新社 県立 8F書庫(著作集14巻) 大学007.3.U73
14 苅谷剛彦 『知的複眼思考法』
  『大衆教育社会のゆくえ』 中公新書 1995 学歴社会など 県立 7FS372.1カ 大学372.1.KA67
  教育の社会学 常識の問い方、見直し方 有斐閣アルマ 2000 8F社会科学372.5カ
× 変わるニッポンの大学 玉川大学出版部 1998
  学校ってなんだろう ちくま文庫 県立 8F社会科学370.4カ 市立370.4カ 大学370.4.Ka67
  階層化日本と教育危機 有信堂高文社 2001 学力問題 県立 
× 教育の世紀 弘文堂 2004 同上 
  学力と階層 朝日新聞社 2008 同上 県立 8F社会科学370.4カ 市立370.4カ
15 酒井邦嘉 『科学者という仕事』
  言語の脳科学 中公新書 2008 県立 7FS491.3サ 市立書庫491サ 大学491.37.Sa29
  遺伝子・脳・言語 中公新書 2007 7FS491.3ホ 市立書庫491ホ
 (科学研究の解説書)
× メダワー 若き科学者へ みすず書房 1981
  『グリンネルの研究成功マニュアル』 共立出版 1992 8F407ク
  池内了 『科学者心得帳』 みすず書房 2007 県立 市立407イ
  ロージ、ジョンストン 科学者として生き残る方法 日経BP 2008 留学前に読むとためになる 大学禁帯出(基礎ゼミコーナー407.R72)
16 辻邦生 『安土往還記』
  廻廊にて 1963 近代文学賞
  安土往還記 1972 芸術選奨新人賞
  背教者ユリアヌス 1974 毎日芸術賞
  西行花伝 1999 谷崎潤一郎賞
  辻左保子 『「たえず書く人」辻邦生と暮らして』 中央公論新社 2008 県立 7F910.2ツ 市立 公
17 藤沢周平 『蝉しぐれ』
   『一茶』 小林一茶の評伝小説 大学(全集8巻)
   白き瓶 長塚節の評伝小説 大学(全集8巻)
 (自伝) 半生の記 大学(全集25巻) 市立書庫910.268フ
      松本清張の自伝 『半生の記』も参照 県立 7階壁書架910.2マ 市立書庫910.268マ
  (評伝) 左高信 『司馬遼太郎と藤沢周平』 光文社文庫 1999 県立 7階壁書架910.2シ 市立書庫910.268シ
18 渡辺淳一 『遠き落日』
  白い宴 和田心臓移植をテーマにした小説
  光と影 直木賞
  『遠き落日』 吉川英治文学賞
 (野口英世の評伝) 北篤『正伝 野口英世』 毎日新聞社 2004
19 大庭みな子 『津田梅子』
  (山川捨松の評伝)津田梅子と同時に渡米・留学
   久野明子 『鹿鳴館の貴婦人 大山捨松』 日本初の女子留学生 県立 青森 市立 大学
   星亮一 『山川健次郎の生涯』 筑摩書房
  (大庭みな子)
  三匹の蟹 1968 芥川賞、群像新人文学賞 県立(全集1巻) 9F 市立書庫913.6オオ
  がらくた博物館 文藝春秋 1975 女流文学賞
  寂○○○(かたちもなく) 河出書房新書 1982 谷崎潤一郎賞
  海にゆらぐ糸 講談社 1989 川端康成文学賞
  赤い満月 文藝春秋 1996 川端康成文学賞 7階壁書架913.6カ2(川端康成文学賞全作品2)
  津田梅子 読売文学賞
 (津田梅子の評伝)
  吉川利一 津田梅子伝 津田塾同窓会 1930
  山崎孝子 津田梅子 吉川弘文館 1962
20 キューブラー・ロス 『人生は廻る輪のように』
  『死ぬ瞬間』 1969 県立 県立(完全新訳版) 市立146キ
  死ぬ瞬間の対話 読売新聞社 大学新145.9.KU11
  エイズ死ぬ瞬間 読売新聞社 県立 9F 市立書庫493キ 大学493.8KU11
  (伝記) デレク・ギル 「死ぬ瞬間」の誕生 読売新聞社 1982 県立
21 ドラッカー 『傍観者の時代』
  (主著) 経済人の終わり 断絶の時代 非営利組織の経営
  (回想)すでに起こった未来(ダイヤモンド社、1993)の終章「社会生態学者の回想」 県立 8F社会科学304ト 市立書庫304ド 大学旧
  (自伝) 『ドラッカー 20世紀を生きて』 日本経済新聞社 2001 県立 8F人文科学289.3ト
  (案内)イーダスハイム『P.F.ドラッカー』 ダイヤモンド社 2007 県立 8FビジネスN336イ 市立336イ
×      コーン 『ドラッカー先生の授業』 ランダムハウス講談社 2008
22 小山内美智子 『あなたは私の手になれますか』
  足指でつづったスウェーデン日記 朝日新聞社 1981 けあし
  車椅子からウィンク 文藝春秋 1988 あ
  痛みの中からみつけた幸せ ぶどう社 1994
23 『フランクリン自伝』
   貧しきリチャードの歴 総合法規出版 自作のことわざ
   フランクリンの手紙 岩波文庫 1951/31
24 『カーネギー自伝』
  (アメリカ自伝の代表)
   『フランクリン自伝』
   カーネギー自伝
   『ロックフェラー回顧録』 新潮社 2007
25 『チャップリン自伝』
26 ガンジー自伝 
(インドの独立) 中島岳志 『中村屋のボース』 白水社 2005 県立 8F人文289.2ホ 市立289ボ 大学289.2B66
27 福翁自伝
 学問のすすめ
 文明論之概略
28 『高橋是清自伝』
  (伝記)大島清 高橋是清 中公新書 県立 7FS289.1タ
    藤村欣市朗 高橋是清と国際金融(上・下) 県立 
29 宮崎学 『突破者』
×  地上げ屋 幻冬舎 2000 突破者の続編
  不逞者 幻冬舎 1999 万年東一関連? 市立書庫289マ
  近代ヤクザ肯定論 筑摩書房 2007 8F社会科学368.5ミ
30 秋吉敏子 『ジャズと生きる』
   × 私のジャズ物語 日本放送出版協会 2004
   × 孤軍:穐吉久美子 全音楽譜出版社 2004
31 遠藤周作 『沈黙』
  白い人 1955 芥川賞
  『海と毒草』 『イエスの生涯』 深い河
32 宮本常一 『忘れられた日本人』
 (評伝) 佐田尾信作 × 宮本常一という世界 2004 風の人宮本常一 2008 県立
      佐野眞一 旅する巨人 文藝春秋 1996 8F人文科学289.1ミ 大学380.1.Mi77
 (自伝) 民俗学の旅 日本図書センター 県立 8F人文289.1ミ 市立書庫 
 (著書)家郷の訓 :地域社会が子どもの教育を行っていた 県立 9F 大学旧
33 新渡戸稲造 『武士道』
(武士道について)
 吉田公平 日本における陽明学 ペリカン社 1999 県立
 小島毅 近代日本の陽明学 講談社 2006 県立 8F人文科学121.6コ
 菅野覚明 武士道の逆襲 講談社 2004 7FS156カ 市立書庫156カ 大学156.Ka57
(評伝)星新一 明治の人物誌 新潮文庫 県立 9F 市立書庫281ホ
34 柳田邦男 『犠牲』
  マッハの恐怖 1972 大宅壮一ノンフィクション賞
  ガン回廊の朝 1979 講談社ノンフィクション賞
  撃墜 1985 ボーン・上田記念国際記者賞
  犠牲(サクリファイス) 1995 菊池寛賞
  犠牲(サクリファイス)への手紙 
35 鶴見和子 『南方熊楠』
 (熊楠評伝)
×  平野威馬雄 くまぐす外伝 濤書房 1972
  津本陽 巨人伝 文藝春秋 1989 県立 7F日本文学ツモ 市立書庫913.6ツモ
  荒俣ほか編 南方熊楠の図譜 青弓社 1991 市立書庫289ミ
  松居竜五ほか 南方熊楠を知る事典 講談社現代新書 1993 県立 7FS289.1ミ 市立書庫289ミ
36 北岡紳一 『清沢洌』
(著書) 日本陸軍と大陸政策:1906-1918年 東大出版会 1978
  『後藤新平』 中公新書 1988 県立 
  自民党:政権党の38年 読売新聞社 1995 県立
(清沢の著書)暗黒日記 ちくま学芸文庫 2002 県立(全3巻) 7FB210.7キ1-3 大学旧書庫(岩波文庫全1巻)
37 湯川秀樹 『旅人』
 (後半生の伝記) 牟田泰三 『語り継ぎたい湯川秀樹のことば』 丸善 2008 県立 
 (著作)湯川秀樹著作集 岩波書店 11巻 1989
38 ポパー 『果てしなき探求』
(著作) 歴史主義の貧困 県立 
 『開かれた社会とその敵』 県立 大学旧(第1部、第2部) 大学新200.114
 『科学的発見の論理』(探求の論理の和訳) 県立 大学旧 
(類書)佐々木毅 プラトンの呪縛 講談社学術文庫 2000 8F社会科学311.2サ
   × 西脇与作 科学の哲学 慶応大学出版会 2004
40 マサリク 『マサリクの講義録』
 (著作)
× ロシアとヨーロッパ 成文社 2005
  チャペック 『マサリクとの対話』 成文社 1993 県立 市立書庫289マ 大学旧312.8.Ma63
41 ノーレットランダーシュ 『ユーザーイリュージョン』
(自由意思論)ウィリアム・ジェームズ プラグマティズム 心理学 純粋経験の哲学
日垣隆 『そして殺人者は野に放たれる』 新潮社 2003 心神耗弱者の刑の減免と結果責任
42 ラマンチャンドラほか 『脳のなかの幽霊』
 リタ・カーター [[『新・脳と心の地形図』>>https://takatakos.blogspot.jp/2017/12/20123_18.html]] 原書房 1999 (県立,1999,2003脳と意識の地形図) 8F自然科学491.3カ 市立書庫491カ(1999) 491カ(2003) 大学491.37.C23(2003)
  茂木健一郎 『脳とコンピュータはどう違うか』 講談社ブルーバックス 2003 県立 6F楽しむY73 市立書庫007モ
43 ホフスタッター 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』
(著作)メタマジック・ゲーム:科学と芸術のジグソーパズル 白揚社 1985 県立 市立書庫
  マインズ・アイ:コンピュータ時代の「心」と「私」 TBSブリタニカ 1982 県立 9F
(GEB3人の評伝)
 カスティ、デパウリ ゲーデルの世界 青土社 2003 大学289.3.G55
 エルンスト エッシャーの宇宙 朝日新聞社 1976 岩木
 フェーリクス バッハ:生涯と作品 講談社学術文庫 1984
44 キーナンほか うぬぼれる脳 だ
 プレマック 心の発生と進化 新曜社 2005 県立 市立りんご図書RC469プ 大学469.P91
45 ロバーツ 『セレンディピティー』?
× ホッジス セレンディップの三人の王子 バベルプレス :セレンディピティの語源となった話
46 アインシュタイン&インフェルト 物理学はいかに創られたか 県立(1967)  7FS421ア1 大学旧(1963)
(参考)小山慶太 『漱石が見た物理学』 中公新書 1991 県立
(著作)相対性理論 岩波文庫 特殊相対性理論の翻訳
    わが相対性理論 白揚社 一般相対性理論の翻訳
    インフェルト アインシュタインと共に 世界ノンフィクション全集12 筑摩書房 県立(1961) 
 (参考)パイス 物理学者たちの20世紀 朝日新聞社 1997 県立 大学420.2.P16
47 ファインマン 『ご冗談でしょう、ファインマンさん』
(評伝) ジェームズ・グリック 『ファインマンさんの愉快な人生』 岩波書店 県立 8F人文科学289.3フ2
48 ハイゼンベルク 部分と全体 県立 大学289.3.H51(新装版1999)貸
 (評伝) パワーズ なぜナチスは原爆製造に失敗したか(上・下) 福武書店 1993 県立 市立書庫209パ1-2
49 ワトソン 『DNA』 2003
  (著作)二重らせん 8F自然科学464.2ワ 大学旧1973 
   『ぼくとガモフと遺伝情報』 白揚社 2001 二重らせんの続編 県立 大学467.21.W48
50 ドナル・オシア 『ポアンカレ予想を解いた数学者』
 (関連) サイモン・シン 『フェルマーの最終定理』
  長野正 曲面の数学:現代数学入門 培風館 1968 大学旧
  数学セミナー 増刊 日本評論社 2007.1
51 丸山工作 『ノーベル賞ゲーム』
  (ノーベル賞関連) 馬場錬成 『ノーベル賞の100年』 中公新書 2002 県立 7FS402ハ 市立書庫402バ
  (日本人科学者) 『日本の科学者最前線』 中公新書クラレ 2001 県立 
   中村桂子編者 『生命研究のパイオニアたち』 科学同人 2007 県立 
  (丸山の著作)
   × 筋肉の謎 岩波新書 1980
   筋肉はなぜ動く岩波ジュニア新書 2001 県立 市立IW081イ383
52 レンフル- 『ことばの考古学』
 (著作) 『先史時代と心の進化』 ランダムハウス講談社 2007 県立 市立202レ
  Archeology 2004
(旧石器遺跡捏造事件) 奥野正男 『神々の汚れた手』 梓書房 2004 県立
53 ダイアモンド 『鉄・病原菌・鉄』
 (著作)『人間はどこまでチンパンジーか』 新曜社 1991
  セックスはなぜ楽しいか 草思社 1997 9F 大学408Sa17.12
  『文明崩壊』(上・下) 草思社 2005 県立 8F人文科学204タ1-2 市立204ダ1-2 大学204.D71.1-2
54 木村資生 『生物進化を考える』
 『分子進化の中立説』 紀伊国屋書店 1986 県立 大学467.2Ki39
55 丸山茂徳 『生命と地球の歴史』
(最近の地球科学)
 熊澤峰夫ほか 『プルームテクトニクスと全地球史解読』 岩波書店 2002 8F自然科学455.8フ 大学455.8.P97
 川上伸一 『生命と地球の共進化』 NHK出版 2000 県立 
 (スノーボールアース仮説)
 ウォーカー 『スノーボールアース』 早川書房 2003
 (地球科学の革命)都城秋穂 『科学革命とは何か』 岩波書店 1998 県立 大学401.Mi83
  泊次郎 『プレートテクトニクスの拒絶と受容』 東京大学出版会 2008 県立 大学455.8.To49
 (丸山らの近著) 『火星の生命と大地46億年』 講談社 2008 県立 8F自然445.3カ 市立445カ 大学445.3Ma59
56 クーン 科学革命の構造
 ×(著作)コペルニクス革命 講談社学術文庫 1957
 × 科学革命における本質的緊張 みすず書房 1977
 × (評伝) 野家啓一 パラダイムとは何か:クーンの科学的革命 講談社学術文庫 2008
57 サイード 『オリエンタリズム』
 (自伝)遠い場所の記憶:自伝 みすず書房 1999 県立 
58 フーコー 『監獄の誕生』
  狂気の歴史 みすず書房 9F 市立書庫493フ(1975) 大学493.7.F42(1975)
  知への意志(性の歴史第1巻) 県立 市立書庫135フ1 大学135.5.F42.1 新135.5.F42
59 チョムスキー 『生成文法の企て』
 (著作)文法の構造 統率・束縛理論(研究社) ミニマリスト・プログラム(翔泳社) 言語と知識(産業図書) 県立(1989) 大学旧
(解説)福井直樹 自然科学としての言語学:生成文法とは何か 大修館 2001 県立 大学810.5.F76 
   ムーナン 二十世紀の言語学 白水社 1972 言語のとらえ方の歴史的背景の解説 県立 大学旧801.Mo96
60 青木昌彦 『人生越境ゲーム』
(本書関連の著作) × 移り行くこの10年動かぬ視点 日経ビジネス人文庫 2002
 × 比較制度分析序説(講談社学術文庫 2008)
 (著作)比較制度分析に向けて NTTデータ出版 2001 県立 大学331.A53 
61 サイモン・シン 『フェルマーの最終定理』
(著作)暗号解読(上・下) 県立 8F一般調査809.7シ 市立書庫809シ 大学809.7.Si8 宇宙創成(上・下) 県立 
(フェルマーの定理)足立恒雄 フェルマーの大定理 ちくま学芸文庫 1984 県立 9F 市立412ア 大学(文庫412.02.A16 日本評論社412.A16)
 加藤和也 解決!フェルマーの最終定理 日本評論社 1995 県立 
 斎藤毅 フェルマー予想 岩波書店 2009 本格的解説で相当の準備を要する 大学412.2.Sa25
× 志村五郎 『記憶の切繪図』 筑摩書房 2008 志村の自伝
62 きけわだつみのこえ
岩波文庫版と光文社文庫版とがあり、内容は異なる
(関連)
 ヴィトコップ ドイツ戦没学生の手紙 岩波新書 1928 大学旧
 (第2次世界大戦版) 新潮社 1953
63 大岡昇平 『野火』
  俘虜記 レイテ戦記 戦争
64 原民喜 『夏の花』
(原爆体験記)
 小倉豊文 絶後の記録 中央公論社 1948
 蜂谷道彦 『ヒロシマ日記』 法政大学出版局 7F916ハ 市立916ハ 公
 永井隆 長崎の鐘 
 長田新編 原爆の子 岩波文庫
 ハーシー ヒロシマ 法政大学出版局
 (米国サイド)
 ローレンス ゼロの暁 創元社
 (作家)太田洋子 屍の街 講談社 峠三吉 原爆詩集 青木書店 井伏鱒二 『黒い雨』 大江健三郎 ヒロシマ・ノート 岩波新書
65 野坂 ほたるの墓
(自伝的背景)わが桎梏の碑 光文社 1992
 (著作) 忘れてはイケナイ物語 光文社 2000
(他の作家)五味川純平 人間の条件 全5巻
      きけわだつみのこえ 戦没学徒兵の手記
      林○夫 わがいのち月明に燃ゆ 同上
大貫恵美子 ねじ曲げられた桜 岩波書店 2993 特攻隊員の記録を分析
半藤一利 昭和史1926-1945 平凡社 2004 指導者層の怠慢
67 フランクル 『夜と霧』
 (著作)フランクル回想録 春秋社 1995 県立
 (関連)ドフトエフスキー 死の家の記録 極限における人間性 県立'91 9F'81 市立書庫'70 大学旧'70
    死ぬ瞬間 この本の影響を受けている。
68 ギュンター・グラス 『玉ねぎの皮をむきながら』
(代表作) 『ブリキの太鼓』 鼠と猫 犬の年
69 ヴァイツゼッカー 『荒れ野の40年』
 ヴァイツゼッカー大統領演説集 岩波書店 1995 県立 8F社会312.3ハ 大学312.34.W55
70 ダワー 『敗北を抱きしめて』 ピューリッツアー賞
 吉田茂とその時代 TBSブリタニカ 県立 8F社会科学312.8タ1-2 市立書庫312ダ1-2 
71 加藤 敗戦後論
 (著作)戦後的思考 講談社 1999 県立 8F社会科学304カ
(関連)高橋哲哉 戦後責任論 講談社学術文庫 2005 8F人文科学210.7タ 大学210.76.Ta33
72 青来有一 爆心
73 米山リサ 広島
74 ウォーカー カウントダウン・ヒロシマ
75 平岡敬 希望のヒロシマ
 (関連)拒絶された原爆展 みすず書房 1997
 葬られた原爆展 五月書房 1995
 直野章子 ヒロシマ・アメリカ 渓水社 1997
76 今中
77 『音楽と社会』
(バレンボイム)ダニエル・バレンボイム自伝 音楽之友社 2003 県立 市立書庫
サイード オリエンタリズム 
78 ムハマド・ユヌス 『ムハマド・ユヌス自伝』
(近著)『貧困のない世界を創る』 早川書房 2007 県立 8FビジネスN335.8ユ 市立335ユ 大学335.8.Y98
79 黒柳徹子 『トットちゃんとトットちゃんたち』
 (自伝)窓ぎわのトットちゃん 講談社
  田沼武能 難民キャンプの子どもたち 岩波新書 2005 著者に同行した写真家の書 県立 7FS369.3タ 市立369タ貸 
80 中村哲 『医者、用水路を拓く』 県立 8F498.0ナ 市立
 (著作)ペシャワールにて 石風社 1989  県立 8F社会369.9ナ
 医は国境を越えて 1999 県立
 『医者 井戸を掘る』 2001 県立 8F自然498.0ナ 市立書庫
 ほんとうのアフガニスタン 2002 県立
(アフガニスタン関係)
 尾崎三雄 日本人が見た'30年代のアフガン 石風社 2003 県立
 山本敏晴 アフガニスタンに住む彼女からあなたへ 白水社 2004 県立 8F自然498.0ヤ6FY249 市立書庫
81 国連ボランティア計画編 『平和のつくり方』
 横山和子 国連ボランティアをめざす人へ 岩波新書 1993  県立 9F
 中田武仁 息子への手紙 朝日新聞社 1995 7F壁916ナ
 私は国連ボランティア 中央公論新社 2001 県立 8F社会329.5ホ 市立書庫
 リンダ・ポルマン だから、国連はなにもできない アーティストハウス 2003
 緒方貞子 私の仕事 草思社 2002 県立 8F社会369.3オ
 ゲスト アフリカ 県立 8F社会302.4ケ 市立302ゲ 大学302.4.G91
 × 難民からみる世界と日本人 現代人文社 1998 難民問題
82 オーウェル 『1984年』
 カタロニア讃歌 県立 9F 大学旧 動物農場 8F壁908チ84 市立書庫 大学080.3.4460
(ユートピア文学)
 トマス・モア ユートピア 県立'87 8F書庫(名著) 大学旧'57
 カンパネルラ 太陽の都 県立 市立書庫'67 大学旧'92
 ベーコン ニュー・アトランティス 世界の名著20 9F 大学080.3.4068'03
 ウィリアム・モリス ユートピアだより 県立 7F外国933モ 市立933モ 大学旧'68
(反ユートピア文学) ザミャーチン われら 県立 大学旧
 ハックスリー すばらしい新界 講談社文庫 県立 9F
(解説)川端香男里 ユートピアの幻想 講談社文庫 1993 県立 9F
83 板垣雄三 『石の叫びに耳を澄ます』
 (著作)『イスラーム誤認』 岩波書店 2003 県立 8F社会科学319.2イ 
 『「対テロ戦争」とイスラム世界』 岩波新書 2002 県立 7FS302.2タ 市立302タ 大学旧080.2A.766 大学旧080.2A.946
84 ゲスト アフリカ
 北川勝彦ほか アフリカ経済論 ミネルヴァ書房 2004 (学術的文献) 県立
85 ジョンソン 『アメリカ帝国への報復』
 (関連本)シリーズ歴史学の現在 20世紀のアメリカ体験 青木書店 2001 県立
 (著作)アメリカ帝国の悲劇 文藝春秋 2004 県立 8F社会科学392.5シ 市立392ジ 
 帝国アメリカと日本武力依存の構造 集英社新書 2004 7FS392.5シ
86 ブルーム  『アメリカン・マインドの終焉』
(類似) 竹内洋 『教養主義の没落』 中公新書 2003 県立 7FS377.9タ 市立377タ
 川成洋 『大学崩壊!』 宝島新書 2000 県立 
 筒井康隆 文学部唯野教授 岩波現代文庫 県立(他関連書2冊) 7F日本ツツ 市立書庫 大学913.66.Ts93 080.I95g.B-1
 高田理恵子 文学部をめぐる病 松○社 2001 市立書庫 大学新940.7.Ta28
 (科学戦争関係)金森修 サイエンス・ウォーズ 東京大学出版会 2000
 ソーカル、ブリクモン 『「知」の欺瞞』 岩波書店 1998
 × サルダー、ルーン カルチュラル・スタディーズ 作品社 マンガ
87 ネグリ&ハート 『マルチチュード』
 『帝国』 大学319.N62 × ディオニュソスの労働 人文書院 2008
88 カーソン 『沈黙の春』
(評伝)ブルックス レイチェル・カーソン 新潮文庫 2007 市立289カ 大学新289.3.C22
(著作)われれをめぐる海 海辺 センス・オブ・ワンダー(県立 8F自然404カ 市立書庫 大学新404.C22) 潮風の下に(県立 8F自然481.7カ 市立書庫)
89 セーガン 『百億の星と千億の生命』
(著作)エデンの恐竜:知性の源流をたずねて 秀潤社 1977 県立
   コスモス(9F 市立書庫) コンタクト(県立 9F 市立書庫)(SF小説)
90 佐和隆光 『地球温暖化を防ぐ』
(地球生態系の持続可能性)
レヴィン 持続不可能性 文一総合出版 1999 県立
メドウズ 成長の限界 ダイヤモンド社 2005 県立 市立書庫 大学旧
吉田文和 循環型社会 中公新書 2004 7FS518.5ヨ 市立書庫
三橋規宏 環境再生と日本経済 岩波新書 2004 県立 7FS519ミ 市立書庫 大学旧
(温暖化の歴史学的考察)フェイガン 『古代文明と気候変動』 河出文庫 
  大温暖化 河出書房新社 2008 県立 8F自然科学451.8フ 市立451フ 大学451.85.F11
91 アル・ゴア 『不都合な真実』
(著作)地球の掟 ダイヤモンド社 1992 県立 9F 市立519ゴ
『理性の奪還』 もうひとつの「不都合な真実」 ランダムハウス講談社 2007 県立 8F312.5コ 市立312ゴ
92 村井吉敬 『エビと日本人Ⅱ』
コーテン グローバル経済という怪物 シュプリンガー東京 1995 南北問題の経済的側面 9F
93 スティグリッツ 『世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す』
(著作) 『世界を不幸にしたグローバリズムの正体』 徳間書店 1992 県立 8FビジネスN338.9ス 大学338.97.St6
人間が幸福になる経済とは何か 徳間書店 2003 県立 8F社会科学332.5ス
 (世界金融恐慌)
 シュレーズ アメリカ大恐慌(上・下) NTT出版 2008 県立 8F社会科学332.5シ1(上?) 市立332シ
 ガルブレイス 大暴落1929 日経BP  1955
 なぜ、アメリカ経済は崩壊に向かうのか 日本経済新聞社 2008 県立 大学332.53.Mo78
94 北沢洋子 『利潤か人間か』
 (著作)顔のない国際機関:IMF世界銀行 学陽書房 1995 県立 9F 市立書庫338カ
 黒いアフリカ(増補版) 聖文社 1988 県立
 自由貿易はなぜ間違っているのか アジア太平洋資料センター 2003 市立書庫678ジ
95 スピヴァック 『サバルタンは語ることができるか』
(著作)ポストコロニアル理性批判 月曜社 1999 県立(ナショナリズム論の名著50)
(解説) スティーブン・モートン スピヴァック 青土社 2005 大学289.3.Sp5
× インタビュー スピヴァックみずからを語る 岩波書店 2008
96 夏目漱石 『私の個人主義』
 文学論
 思い出す事など 岩波文庫 体外離脱の経験を語る。 県立(2008) 9F 大学
97 ウォルフレン 『人間を幸福にしない日本というシステム』
(著作)日本/権力構造の謎 ハヤカワ文庫 県立(上・下) 7FB302.1ウ1-2 市立書庫302ウ1-2 大学旧
× 怒れ日本の中産階級 毎日新聞社 1999
(類書)カー 『犬と鬼』 講談社 2002 県立 8F社会科学302.1カ
 ヴォーゲル ジャパン・アズ・ナンバーワン TBSブリタニカ 1979 県立(関連本2冊) 9F 市立書庫 大学旧  
(日本論の古典)
 志賀重昂 日本風景論 岩波文庫 県立(講談社文庫1979) 9F(1995) 大学旧(1995)
和辻哲郎 風土 県立(ワイド版岩波) 9F 市立書庫121.6ワ(ワイド版岩波1991) 大学新290.1W48(1963)
青木保 「日本文化」の変容 中公文庫 1990 大学361.5.A53
加藤周一 日本文学史序説 ちくま文庫 県立(上・下80,96、補講) 8階壁書架918.6カ4-5(1980) 大学旧910.2.Ka86.2(1975)
     日本文化における時間と空間 岩波書店 2007 県立 8F社会科学361.5カ 市立361.5カ 大学361.5.Ka86
98 マコーマック 『空虚な楽園 戦後日本の再検討』
99 岸康彦 『食と農の戦後史』
(著作) ベーシック農業問題入門 日本経済新聞社編 日経文庫 県立
 (関連)立花隆 農協 県立 9F 市立書庫611.6タ 大学旧
  神門善久 『日本の食と農 危機の本質』 NTT出版 2006 県立 8F612.1コ 大学612.1G55
100 愛国の作法 けあし
(著作) 在日 講談社 2004 県立 8F人文289.2カ 市立BM書庫
  マックス・ウェーバーと近代 御茶の水書房 1986 7FB361.2カ 大学新361.2W51
(日本の愛国心)
 五味川純平 戦争と人間 9F(16分冊) 人間の条件 県立(3分冊) 7F書庫(5分冊) 市立書庫(6分冊)
 木下順二 オットーと呼ばれる日本人 岩波書店 尾崎秀実をモデルにした戯曲 県立
 大沢眞幸編 ナショナリズム論の名著50 平凡社 2002 県立 9F 市立書庫'63 大学旧'83
 小熊英二 民主と愛国 新曜社 2002
 佐伯啓思 日本の愛国心 NTT出版 2008 県立 市立154サ
101 高坂正堯 『現代史の中で考える』
 世界史の中から考える 新潮社 1996 県立 8F人文科学204コ
 文明が衰亡するとき 新潮社 1981 県立(新潮社、著作集第5巻) 大学204.Ko82 旧書庫(著作集第5巻)319.08.Ko82.5
 高坂○○著作集 都市出版 1999

五百旗頭真 日米戦争と戦後日本 講談社学術文庫 2005 大学旧


(マサリク関連)
マサリクに関するもの
マサリク 『チェックスロワキヤ国 建国と理想』 日東出版社 1931 
マサリク 『ロシヤ思想史 Ⅰ・Ⅱ』 みすず書房 1956,62
    (原著は ロシアとヨーロッパのドイツ語版)
チェペック 『マサリクとの対話』 成文社 1993 県立 市立書庫289マ 大学旧
林忠行 中欧の分裂と統合 中公新書 1993 市立書庫234ハ 
チェコ・スロヴァキア史に関するもの
 ボヌール チェコ・スロヴァキア史 白水社 1969 県立 9F 
 矢田俊隆 ハンガリー・チェコスロヴァキア現代史 山川出版社 1977 県立 大学新234.7.Y13(1994)
  同  編 東欧史  同 1977 大学旧
最終更新:2023年12月20日 23:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。