『この古典が仕事に効く!』

『この古典が仕事に効く!』 成毛眞監修 青春新書 2013.7

第1章 ブレないビジネスマンの軸となる「この1冊」
1 君主論 マキアヴェッリ 時には冷酷さが必要。
2 論語 孔子 仁:最高の道徳は愛。弁舌さわやかには仁がない。
3 国富論 アダム・スミス フェアプレイの自由競争
4 資本論 マルクス 働きがい
5 ツァラトゥストラはかく語りき ニーチェ キリスト教社会への批判
6 人を動かす デール・カーネギー 相手の立場から考える
7 ガリア戦記 カエサル 勇気を持って、ありのままの姿を見せる
8 三国志 珍寿 リーダーのタイプに合った行動が全体の生産性を上げる
9 プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 マックス・ウェーバー 合理化が進む資本主義
10 「原因」と「結果」の法則 ジェームズ・アレン 理想は未来を予言。成功は努力の結果。

第2章 日本人の強みを武器にする「この1冊」
11 失敗の本質 野中郁次郎ほか 敗因は戦い方。進化する自己革新が必要
12 論語と算盤 渋沢栄一 目先よりも本当に価値のある人生を目指したい。
13 武士道 新渡戸稲造 損得勘定しない
14 氷川清話 勝海舟 誠心誠意
15 仮名手本忠臣蔵 竹田出雲ほか 
16 南総里見八犬伝 滝沢馬琴 信頼される人
17 文明論之概略 福沢諭吉 世界の中の日本という視野

第3章 政治・経済ニュースの本質がつかめる「この1冊」
18 断絶の時代 ピーター・ドラッカー 今日とは違う側面をみつける。
19 社会契約論 ルソー 自由と平等の確保
20 法の精神 モンテスキュー 人は権利を濫用するので、三権分立が必要
21 経済学原理 アルフレッド・マーシャル 人間と経済を進化させる経済学
22 雇用・利子および貨幣の一般理論 ケインズ 問題に対しては実践可能な手段を考える
23 経済発展の理論 シュンペーター 企業家による新結合
24 不確実性の時代 ガルブレイス 神話と現実のギャップ
25 戦争論 クラウゼヴィッツ 現場での実践能力
26 知の考古学 ミシェル・フーコー 発言の主題よりもいかなる無意識的構造に従ってなされたのかを問題にする。
27 歴史 ヘロドトス 運命に支配
28 世論 ウォルター・リップマン ステレオタイプ化されてしまう
29 資本主義と自由 フリードマン 新自由主義

第4章 人間関係のツボがわかる「この1冊」
30 箴言集 ラ・ロシュフコー 処世訓
31 英雄伝 プルターク 同じような先人を対比して学ぶ
32 リヴァイアサン ホッブズ 国家は守ってくれると同時に怪物でもある
33 ご冗談でしょう、ファインマンさん 好奇心を十分に発揮
34 イリアス ホメロス 極限状態の人間は戦争という愚行もいとわない。
35 水滸伝 羅漢中ほか 信念に従って生きる
36 十二夜 シェイクスピア 人生は喜びと哀しみが表裏一体
37 大衆の叛逆 オルテガ 大衆は少数者に反逆的
38 わが闘争 ヒトラー わかりやすく繰り返す
39 永遠平和のために カント 平和とは敵意が終わった状態
40 孤独な群衆 リースマン 他人志向型の社会。

第5章 壁を乗り越える力をくれる「この1冊」
41 菜根譚 洪自誠 簡素に生きる
42 エセー モンテーニュ 精神の自由人
43 幸福論 カール・ヒルティ 迷ったらはじめる。1周間6日間は徹底的に働く
44 パンセ パスカル 現実をありのままに見る
45 人生論 トルストイ 理性で動物的な自我を否定
46 自殺論 デュルケーム 自己本位主義が自殺の発生原因
47 死に至る病 キルケゴール 希望を持とうとしないことが絶望であり、死に至る病
48 方法序説 デカルト 疑い、考え、検証する
49 精神分析入門 フロイト 無意識の願望
50 自由からの逃走 エーリッヒ・フロム 自由とは束縛からの解放であるとともに、孤独でもある
最終更新:2014年02月19日 09:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。