1.言及図書
1 取り替え子 大江健三郎 立ったまま一気に読了 県立 7F日本文学オオ 市立
2 岩波古語辞典 大江健三郎の不眠症対策
3 現代英米情報辞典 飛田茂雄編 研究社
4 研究社シェイクスピア辞典 高橋康也ほか
5 年表で読む哲学・思想小事典 白水社 わかりやすい文章がつくので、頭が整理される 県立 8F人文科学130.2フ 市立130フ
6 日本史事典 藤野保 朝倉書店 教科書と歴史事典を混ぜたもの 県立 8F一般R210.0ニ(禁帯出) 市立(調査室、禁帯出)
7 情報天皇に達せず 細川護貞 昭和28年 磯部書房 戦中から戦後の政治の参考になる。詳しい索引付き 県立
8 戦争・占領・講和 五百旗頭真 日本の近代第6巻 きちんとした歴史書 8F人文科学210.6ニ 市立210.6ニ6 大学210.7I61
9 『「自分の木」の下で』 大江健三郎 核状況下で生きるということ 県立 7Fオオ 市立
10 第二幕 ニール・サイモン 2冊めの自伝 県立 7F外国文学932サ
11 冷泉家 時の絵巻 冷泉家を解剖した本 県立 8F人文科学288.3レ
12
『医者、用水路を拓く』 中村哲 県立 8F498.0ナ 市立
13 日本現代演劇史昭和戦後篇2 大笹吉雄 県立 大学772.1O96M
14 プルートーンの火 高木仁三郎 県立 8F自然科学408タ4
15 チラシで読む日本経済 澤田求ほか 光文社新書 学問の方法のおもしろさ 市立
16 ウンコに学べ! 有田正光ほか ちくま新書 7FS518.2ア
17 日本国語大辞典第2版 小学館 新しい国語辞典を買うたびに「小股の切れ上がる」を見る 県立 8F一般R813.1ニ 市立(調査室) 大学参考図書813.1N77(いずれも禁帯出)
18 日本人名大辞典 講談社 (ほかに 三省堂・コンサイス日本人名事典、新潮社・日本人名辞典) 県立 8F一般R281.0コ(禁帯出) 市立(調査室、禁帯出)
19 公共哲学 佐々木毅 おもしろく、わかりやすい 県立 大学301Ko54
20 伊能図 清水靖夫ほか 詳しくわかりやすい 県立 8F一般R291.0イ 市立(調査室)(いずれも禁帯出)
21 憲兵試験問題模範解答 浜書出版 昭和16年
22 憲兵だった父の遺したもの 倉橋綾子 県立
23 『見たくない思想的現実を見る』 金子勝 大澤真幸 県立 8F304カ 市立 大学書庫304Ka53 大澤真幸の視座は深い。
24 ウォーター 世界水戦争 鈴木主税ほか 8F自然科学517ト
25 二十一世紀の遠景 山崎正和 英知を創りだすことのできる真の知者 県立
26 日本語の教室 大野晋 岩波新書(机に角川必携国語辞典、岩波古語辞典) 県立 7FS810.4イ 市立
27 憂い顔の童子 大江健三郎 自己破壊と自己暴露 県立 7F日本文学オオ 市立913.6オオ
28
『民主と愛国』 小熊英二 基本語彙の使われ方を明らかに 県立 8F人文科学210.7オ 大学新210.76.O26
29 昭和天皇(上下) ハーバート・ビックス 日中戦争こそ軍事力を充実へ 県立 8F人文科学288.4ヒ 大学288.41B48
30 左派右派を超えて アンソニー・ギデンズ ギデンズ理論の集大成 大学311G42
31 『林芙美子の昭和』 川本三郎 新宿を舞台に女性が書いた最初の都市小説 7F910.2ハ 市立
32 中小企業白書2003年版 中小企業庁
33 メディア・コントロール ノーム・チョムスキー
34 ことばを鍛えるイギリスの学校 山本麻子 県立 8F社会科学372.3ヤ 大学372.33Y31
35 こんなにおもしろい弁護士の仕事 千原曜 県立 8F社会科学327.1チ(part2も)
36 ニュルンベルク軍事裁判(上下) ジョゼフ・パーシコ おすすめ 県立 8F社会科学329.6ヘ'03 市立
37 二百年の子供 大江健三郎 県立 7F日本文学オオ 6FY91オオ 市立913.6オオ
38 新選組読本 日本ペンクラブ編 光文社文庫 発端から結末まで完璧 9F
39 楽天楽観 映画監督佐々木康 市立
40 追憶の作家たち 宮田毬栄 文春新書 7FS910.2ミ
41
『昭和史』 半藤一利 県立 8F人文科学210.7ハ 市立210.7ハ
2.米原万里の全著作
×1 わたしの外国語学習法 カトー・ロンブ 翻訳
2
『マイナス50℃の世界』 極寒のシベリアの取材の通訳 9F
3
『不実な美女か貞淑な醜女か』 通訳論 県立 9F 市立
4 魔女の1ダース 当時通訳業界裏話 県立 9F 6FYBヨネ
5 ロシアは今日も荒れ模様 ロシアの背後に日本の寒々とした未来 9F 7FB302.3ヨ 市立302ヨ
6 ガセネッタ&シモネッタ 同時通訳 「鉄のカーテン」は取材法がわかる 県立 7F日本文学ヨネ 7FB801.7ヨ 市立
7
『嘘つきアーニャの真っ赤な真実』 友情物語の傑作 県立 7F日本文学ヨネ 7FBヨネ
8 真夜中の太陽 日本と世界の状況 9F
9 ヒトのオスは飼わないの? 9F 市立
10 『旅行者の朝食』 米原万里 7FP596.0ヨ 市立 公
11
『オリガ・モリソヴナの反語法』 小説家になった 県立 7F日本文学ヨネ 市立
12 真昼の星空 この世の真実を抉り出すことが仕事 県立 9F 市立914.6ヨ
13
『パンツの面目 ふんどしの沽券』 父の生き方 県立 7Fヨネ9F 市立914.6ヨ
14 必笑小咄のテクニック 彼女の最大の武器 県立 7FS901.7ヨ
15 他諺の空似 ことわざ人類学 県立 9F 市立914.6ヨ
16
『打ちのめされるようなすごい本』 書評 県立 8F一般調査019.9ヨ 7FB019.9ヨ 市立019ヨ
17 終生ヒトのオスは飼わず エッセイ集 県立 9F 市立914.6ヨ
18 発明マニア 悲痛な声が聞こえる119の発明 県立 7F日本文学ヨネ 市立
19 米原万里の「愛の法則」 講演録 県立 7FSヨネ
20
『マイナス50℃の世界』 復刻改訂版 2007 清流出版 県立 7FT292.9ヨ 市立292ヨ
21 心臓に毛が生えている理由 エッセイ集(死後) 県立 7F日本文学ヨネ 市立914.6ヨ
×22 ロシア語版 父と暮せば 2008 こまつ座
23 言葉を育てる 米原万里対談集 9F 市立