(読書案内)
◯ 古代中国の歴史
伊藤道治 中国社会の成立 講談社現代新書 1977.1 7FS222イ 大学旧
◯ 漢委奴国王の金印
大谷光男 研究史金印 吉川弘文館 1974.7 9F
◯ 邪馬台国
佐伯有清 研究史邪馬台国 吉川弘文館 1971.5 9F 大学新210.3.Sa14
佐伯有清 研究史戦後の邪馬台国 吉川弘文館 1972.10 9F 市立書庫
(佐伯 邪馬台国論争 岩波新書 2006 県立 7FS210.2サ 市立210.2サ 大学旧)
◯ 3世紀の日本
大林太良 邪馬台国 中公新書 1977.4 県立
◯ 北アジアの遊牧民
江上波夫 騎馬民族国家 中公新書 1967.4 県立'67'84 7FS220エ'91 市立書庫'91 大学旧'67
井上光貞 日本国家の起源 岩波新書 1960.4 県立'67 市立書庫'79 大学旧'60
◯ 倭の五王
笠井倭人 研究史倭の五王 吉川弘文館 1973.1 9F
◯ 広開土王碑
佐伯有清 研究史広開土王碑 吉川弘文館 1974.8 八戸
李進◯ 好太王碑の謎 講談社 1973.11 県立
佐伯有清 広開土王碑と参謀本部 吉川弘文館 1976.5 八戸
◯ 日本書紀に引用された百済系の史料の解釈
末松保和 任那興亡史 吉川弘文館 1949.2 大学旧'56
◯ 5天皇
上田正昭 日本の女帝 講談社現代新書 1973.11 7FS210.3ウ
◯ 河内王朝
上田正昭 大和朝廷 角川選書 1972.12 9F 大学旧
上田正昭 倭国の世界 講談社現代新書 1976.2 7FS210.1ウ
鳥越憲三郎 吉備の古代王国 人物往来社 1974.6
◯ 華僑
関晃 帰化人 至文堂 1966.11 市立BM書'09 大学旧'66
上田正昭 帰化人 中公新書 1965.6 県立'68 市立書庫'78
◯ 古事記
鳥越憲三郎 古事記は偽書か 朝日新聞社 1971.10 県立 市立書庫
大和岩雄 古事記成立考 大和書房 1975.11 県立'09 8F人文科学210.3オ'97
鳥越憲三郎 出雲神話の成立 創元新書 1971.5 9F
◯ 日本の神々と道教
吉野裕子 隠された神々 講談社現代新書 1975.7 県立'92'07(全集) 9F'78 大学新162.1.Y92'92
◯ 倭国
岡田英弘 倭国の時代 文藝春秋 1976.12 地域サービス
(岡田英弘
『日本史の誕生』 1994 県立 8F210.3オ 市立 210.3.O38 歴史の読み方 大学204.O38)