• Googleドキュメントのスプレッドシートから駒データを読み込んで表示する実験に成功。
    • ドキュメントのオーナーでないとコマが読み込めないバグがあったので修正。
    • ついでにコマの読み込みフォームを試作した。ただしこれは後日仕様変更の予定。
  • 移動終了後、乱戦状態になりうるキャラクターをポップアップ表示する。
※どちらも仮実装またはテストコードの状態。今後どうしたいかはロードマップを参照のこと。
  • Googleドキュメントにキャラシートやエネミーデータシートを置いてそこからデータを読み込めるようにする。
    • TODO:Exel形式の出来のよいキャラシートの作成(キャラメイク支援機能付きなら尚可。有志求む!)
    • TODO:エネミーデータシートなど、その他のシートフォーマットの策定。
    • TODO:シートを指定してキャラなどを読み込むコントロールをつける。
    • TODO:せっかくキャラシを共有するならデータ使って処理までしたいね
    • TODO:いっそ変数管理はすべてGoogleドキュメントで・・・HPなどの状態管理までやれればベスト。
  • 乱戦エリアの処理を追加する。
    • TODO:作者自身が正しいルールを把握する。
    • 課題:コマの所有者に乱戦エリアに入るかどうかを問い合わせる必要あり。つまり通信機能が必須になってくる。コマの所有者をどう判定するかも考えねば。
  • コマが重なった際の表示および操作の問題を何とかする。
  • 通信、共有機能の追加もそろそろやりたい。
  • ドラッグで通常移動
  • shift+ドラッグで制限移動
  • alt+ドラッグで全力移動
  • ctrl+Zでundo
  • ctrl+Yでredo
  • キャラクタータブからコマの読み込み
※バグ:コマが放せなくなったらもう一度クリックすることで放すことが出来ます。
このフォームからコマをGoogleドキュメントから読み込むことができます。 とりあえず実行ボタンを押してみてください。
key:authkey:

なおこのドキュメントでなくても、同様の内容で閲覧権限が限定公開以上であれば読み込むことが出来ます。ドキュメントのURLからkeyとauthkeyを入力してください。 このサンプルでは駒画像は現在は勝手に直リンしてるが実際に使う場合は適当な場所にアップする感じになります。