エレキギター

エレキギター

No 題名 難易度 解説 備考
01 A Modern Method for Guitar ☆☆☆☆☆ 全3巻
対象は超初心者~
ピアノで言うところのバイエル的な内容。
超初心者がこの本(1巻)を終えるのは15ヶ月が目安。
英語
02 いちばんはじめに読むシリーズ 超入門 エレキギター塾 本当の初心者向。
ボリュームは価格相応だが基礎は押さえられている。
終わるまで一ヶ月程度。
とにかく易しい内容でスタートしたい方へ。
03 DVDとパワーコードでガンガン弾ける! はじめてのエレキギター ☆☆ 初心者向けで難易度は低め。
この本1冊終わらせるまでの時間は1日2時間程度で1ヶ月といったところ。
DVDは『これからはじめる!! ロックギター入門』に比べると微妙。内容も浅めで直ぐにもう一冊欲しくなると思う。
「初心者だから最初は簡単な本で」や「ロックをやりたいからパワーコード主体で良いや」と、思って買うと後悔するかもしれない。
04 これからはじめる!! ロックギター入門 ☆☆☆ 初心者向けの定番本。
幅広く基本的な事が一通りカバーされている。難易度も初心者に丁度良くDVDも判りやすい。
この本1冊終わらせるまでの時間は1日2時間程度で1~2ヶ月といったところか。
スムースにコードチェンジが出来るようになるまで時間が掛かると思うので、そこは根気良く続けよう。これ一冊終わるとそれなりに弾ける。
その後は『ギター基礎トレ1ヵ月!』へ行くと良い。根気よく続けられる人はいきなり『ギター基礎トレ365日!』でも良い。
05 Let's!めちゃ弾け☆ギタリスト ☆☆☆☆ 楽器経験者向け。全くの初心者には難しい
アコギからエレキへ転向する人には大変オススメ出来る。
『これからはじめる!! ロックギター入門』後に基礎を固めるつもりでやるのも良い。
エフェクターや定番アンプ、スタックアンプの使い方、セッティングに関する説明等もあり。
06 野村義男が弾いて教える 10日間エレキギター塾 ☆☆☆☆ 対象は初心者~初級者。
読者は野村ギター塾のエレキギター教室に入塾してきた生徒。という設定。
10日間の集中講義ということだが全くの初心者が10日間で終わらせるのはほぼ不可能。全10回、週1のギター教室。と、考えて3ヶ月程度が目安か。
塾長の砕けた文章と軽妙な喋り(CD)で、他の教本に比べるとプライベートレッスン感覚の教本に仕上がっている。
最初は入門の超初心者レベルからはじまるが、後半は中級者レベルとなる。
図や写真、解説が豊富でわかりやすく、ロックやメタルをやりたい人向けの良質な入門本となっている。
パワーコード、バッキングやリードプレイ、テクニック等が主体でフルコードの練習は少なめ。
卒業後はSyuの鬼凄!メタル・ソロ・メソッドや天國、地獄シリーズへ行くと良い。
07 ギター基礎トレ1ヵ月! 脱初心者編 ☆☆☆☆ 365日へ行く前にまずこちらに取り組むのがオススメ
難易度は『これからはじめる!! ロックギター入門』を終えたレベルで丁度良い。
内容は、筋トレが8小節、脳トレが8小節の計2フレーズ16小節が30日分。目標テンポとスローテンポの2テンポが記載されている(CDも2テンポ収録)
練習時間は365日が4小節で10分と設定されているので、15~30分程度が妥当だと思われる。2フレーズあるので、1日の練習時間は30~60分。
365日とは違い、1フレーズ毎に解説が付いている。
時間と気力がある場合は同一フレーズを延々とやらずに2日目、3日目と先へ進んだ方が効率良く身に付く。
例え目標テンポで出来なくてもどんどん先へ進み、最後まで到達したら2周目(再度1日目から)、3週目と練習すると着実に上手くなる。
08 ギター基礎トレ365日! ☆☆☆☆☆ これが出来たら中級者の仲間入。ガチ初心者には厳しい。
この本は、スレ内での使用者率が高いようだ。
難易度は簡単なものから難しいものまで幅広い練習フレーズが本当に365日分ある。毎日練習するクセをつけよう。
内容は、日々練習する4小節(週替わり)、月~土に練習する4小節(日替わり)の計2フレーズ、8小節。日曜日は新規フレーズが登場せず、予習と復習をする日として設定されている。
練習時間は1フレーズ辺り10分間と設定されている。一日の練習時間は2フレーズで20分+予習と復習で30~60分程度行うと良いだろう。時間とヤル気があれば長時間練習しても良いが、ダラダラと練習するよりは短時間に集中して練習した方が身に付くので気を付けよう。
8週目辺りから急に難しくなるが、難しくて練習しても出来ないフレーズはひとまず飛ばして上手くなったと実感したらまたそのフレーズをやるのが良い。
途中で詰まる箇所が出ても出来るまで延々と練習するんじゃなくて先の練習にも手を出す。難易度順になっているわけじゃないので、先の方がすんなり出来る可能性もある。難しくて立ち止まってしまうのは仕方ないが、なるべく先へ先へ進むことを心掛ける。過去の復習も適度に行うと良い。
フレーズ量が凄まじいだけはあり様々なテクニックを扱っている。ジャンルも幅広い。ただし、解説はかなり少ない。フレーズが見開きページに7つもあるのに解説・注意点などは僅かである。ある程度弾けるようになってからやるのが良いのかもしれない。
09 ギターがうまくなる理由 ヘタな理由 ????? 初心者が始めるには向かない。教本を最低でも1冊クリアして、初級者へランクアップしてから挑戦するが吉。中級者にも推奨。 -
10 耳と感性でギターが弾ける本 ????? - -
11 天國のギター・トレーニング・ソング ☆☆☆☆☆ 地獄シリーズは「Em大王」だが、これは「裸ネクタイの天使」になっている。
地獄シリーズの「クラシック編」、「ゲーム・ミュージック編」を発展させたような練習曲集となっていて、各曲が2ページ解説 & 2ページ譜面という構成。難易度は地獄シリーズより下げられている。
地獄シリーズも含めて一般的な教本は技術力の向上を主目的としているが、この教本は曲を弾くことを主目的として、その結果として技術が付いて来る。(技術力の向上)という形になっている(これを天國式と題している)
松竹梅のエクササイズ・フレーズも有るがあくまで曲の練習が主目的である。
一部、地獄シリーズレベルの曲があり、初級者から上級者まで幅広くターゲットにしている。
ただし、既に地獄シリーズに手を出している人は似たような内容でレベルが下がっているため得るものが少なく非推奨。
12 Syuの鬼凄!メタル・ソロ・メソッド ☆☆☆☆☆ 初級者~中級者向け。
バッキングに対して2~3パターンのリードアプローチという構成になっている。
地獄への繋ぎにも良。
13 烈奏ギター道場 ★☆☆☆☆ ギター基礎トレ365日!を終えたレベルでちょうど良い難易度。
地獄シリーズよりは入りやすい。
-
14 速弾きがうまくなる理由ヘタな理由 ★☆☆☆☆ 速弾きの教本として非常に優れている。
フレーズが良く解説も巧み。速弾きの基礎を築ける。
難度は地獄シリーズの入隊編と同程度。
地獄シリーズはメタル然としているが、こちらはオールジャンル対応。
-
15 地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ 反逆の入隊編 ★☆☆☆☆ 地獄シリーズの第6弾。
難度が抑えられているというのもあるが、後発で内容が洗練されてもいるので、シリーズ初心者は、この本と第9弾の『驚速DVDで弟子入り!編』をやると良いだろう。
この本にチャレンジするのは、ある程度基本的なテクニックを身に着けてからやると良い。
テンポが速くて難しいが諦めずにがんばれば上手くなる。
本の構成としてメインフレーズがページの最初にあるが、いきなりは難しい。
しかし、それを攻略するために「梅・竹・松」の3つの難易度に分かれたフレーズがあり、それらで練習すると何時の間にか上手くなるので、それからメインフレーズに挑戦する……といった感じの構成である。
この本で練習したら、実際の曲を練習するときにテンポ160の16分くらいなら怖くなくなる。また、フレーズの細かい注意点も豊富で解説が割と詳しい。
だが、理論に関しては基本的なことを知ってることを前提として説明してるところが多いので注意が必要だ。
16 地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ 驚速DVDで弟子入り!編 ★☆☆☆☆ 地獄シリーズの第9弾。
腕に覚えがあるならば、地獄第3弾の『お宅のテレビで驚速DVD編』の方が難度が高くて良い。
シリーズ初心者ならばこちらの方が良い。後発なだけはあって内容が洗練されている。
17 地獄の講義録 ★★☆☆☆ 地獄シリーズのスピンオフ。(地獄シリーズの第7弾?)
ギター・マガジンの2007年05月号~2010年10月号に連載されたコラム「月刊☆地獄通信」を1冊にまとめた内容になっている。
18 地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ 暴走するクラシック名曲編 ★★☆☆☆ 地獄シリーズの第4弾。
19 地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ 攻略せよ!ゲーム・ミュージック編 ★★☆☆☆ 地獄シリーズの第5弾。
20 地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ ★★★☆☆ 地獄シリーズの第1弾。
表紙を飾る地獄シリーズのキャラは「Em大王」である。
付属CDのクォリティがいまひとつ。
出版された当時は画期的であったが、現在となっては同シリーズの別教本の方が出来が良い。
21 地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ ~愛と昇天のテクニック強化編 ★★★☆☆ 地獄シリーズの第2弾。
22 地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ お宅のテレビで驚速DVD編 ★★★☆☆ 地獄シリーズの第3弾。
地獄シリーズのDVD付教本が欲しい方へ。
地獄シリーズの第9弾『驚速DVDで弟子入り!編』の方が洗練されているため、シリーズ初心者はそちらを推奨。
難度は、こちらの方が高いので腕に覚えのある人向け。
23 地獄の7弦ギター・トレーニング・フレーズ ★★★☆☆ 地獄シリーズの第8弾。
悪くは無いが、7弦ならでは。という内容では無いので、過去の地獄シリーズに取り組んできた人には特に真新しいことは無い。
7弦ギタリストが地獄シリーズの1冊目として本書を選択するのは一興だろう。
24 超絶ギタリスト養成ギプス 孤高のクラシック名曲編 ★★★★☆ 超絶シリーズ第2弾。
練習曲集だからか、やや難易度が下げられている。
地獄シリーズのクラシック編よりも優れている。が、難易度の高さには覚悟が必要。
25 超絶ギタリスト養成ギプス ★★★★★ 超絶シリーズ第1弾。
上級者向けだが、この教本が出来るレベルであれば既に教本は不要である。
著者(Kelly SIMONZ)のファンブック。
-
26 超絶ギタリスト養成ギプス 天下無双の教速DVD編 ★★★★★ 超絶シリーズ第3弾。 -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年09月30日 21:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。