風来坊ワルえもんの御朱印館

コメント6

- ところで、御朱印とはまったく関係ない話題なのでお気に召さなければ無視して頂いて結構なのですが、実は私の姪が来週2才になります。絵本を贈ろうと思うのですが、何かお勧めのものはありませんか? 自分のまわりには他に子持ちの人はおらず、ワルえもんさんに同じような年頃の娘さんがいらっしゃるということで質問致しました。迷惑でしたら削除してください。  -- タム  (2012-02-23 13:08:47)
- タムさんこんばんは。絵本ということでしたら三浦太郎さんの「くっついた」は娘が1歳になる前から読み聞かせをしている名作で、さすがに1年以上も聞かせていると娘も内容をほぼ覚えてしまっています(シリーズもので「わたしの」「なーらんだ」がありこの2冊は2歳児向けです)。最近はわたなべしげおさんの「どうすればいいのかな?」がお気に入りです。蛇足ながら、絵本を贈るのであればあらかじめ先方に確認しておいたほうがいいかもしれません。食べ物や衣類は重複しても使いでがありますが、絵本は(他に横流しするくらいしか)ダブってしまうと困りますから。弊サイトは御朱印の紹介を主としておりますがそれ以外の話題は禁止というわけではありませんので、ご参考になりましたら幸いです。  -- ワルえもん  (2012-02-23 22:09:31)
- 意味不明のコメントを一件削除いたしました。  -- ワルえもん  (2012-02-23 22:09:48)
- 初めまして、あきおと申します。私は、御朱印歴、約1年の物ですが、朱印を始めるにあたり、色々調べて、いたところ、ワルえもんさんのサイトにたどり着きました。参拝にあたり、色々参考にさせて頂いています。これからも楽しみにしています。  -- あきお  (2012-02-24 02:13:45)
- ワルえもんさん、はじめまして。旦那共々、御朱印集めに最近はまりってしまいした。はまりだすと楽しいけれど、お金がかかる趣味ですね(^_^ゞ…家族で行くと交通費や拝観料なども馬鹿にはできませんし。ワルえもんさんは、何か資金面で工夫をされていますか? 色々なところに行かれているので…ぜひ教えてください(^O^)  -- 桜子  (2012-02-24 14:02:24)
- ところで、檀家寺で御朱印を頂くコツのようなものはありませんか? 自分は初心者なので、朱印所のないようなとこでは躊躇してしまいます……  -- あきお  (2012-02-24 19:30:06)
- あきおさんこんばんは。弊サイトが何らかの参考になれば嬉しいです。檀家寺ですが、まず門が開いているということが大前提になりますが、ご本尊様に私はまず参拝したい旨をお伝えします。場合によっては本堂にあげてくださいますし、入堂不可の場合は外からのお参りをお勧めして下さるお寺がほとんどですので、お参りさせていただき、その際に御朱印もお願いします。もちろん、忙しい場合や法要中などのときもありますから、いただければラッキーぐらいな気持ちで望むのが良いのかもしれませんね。  -- ワルえもん  (2012-02-24 23:20:01)
- 桜子さんこんばんは。自分はクルマやパチンコに費やすことを思えば安い趣味だと認識しております。色々なところへ、というのは今は色々と条件が良い時期でして、娘は飛行機代が無料(2歳までですので今年限りです)である程度の長旅に耐えられるようになりましたし、私自身二十代の頃に比べ体力が若干低下してきたように思われるので、今のうちに行けるところはできるだけ行きたいと思うのです。ですので資金面では特に節約を意識してはいません。行きたいときに行きたいところへ、です。  -- ワルえもん  (2012-02-24 23:32:03)
- こんばんは。早速のご返事ありがとうございます。  ご紹介頂いている御朱印は本当に参考になっています。先日京都の東福寺に参拝に行きましたが、その際、ご紹介されていた、スタンプの朱印の他に、私は、通天橋の拝観受付の横に、500円の、書き置きの朱印が、あり、早速頂きました。墨書きのタッチは少し違いましたが、同じものだとの事でした。こうした新たな発見も参拝の醍醐味ですね。檀家寺についても、少し戸惑う部分がありましたが、お参りの気持ちをしっかりと、伝えてお願いしてみようと思います。  -- あきお  (2012-02-24 23:57:09)
- ワルえもんさん、お返事、ありがとうございます。今日は、奈良の矢田寺に行きました。大和地蔵という霊場があるのですが、ご存じですか? 台紙に御朱印を集める霊場ですよ。  -- 桜子  (2012-02-25 20:01:34)
- あきおさん、こんばんは。東福寺は午前中ですと御朱印帳に直接書き入れてくださるようです。  -- ワルえもん  (2012-02-25 23:11:59)
- 桜子さん、こんばんは。大和地蔵十福霊場ですが只今巡拝中でして、3月中には結願するつもりです。3月まででしたらお地蔵様のカードがいただけますので。  -- ワルえもん  (2012-02-25 23:13:26)
- ワルえもんさん、こんばんは。東福寺は午前中に行くと、手書きの御朱印が、頂けるのですね。貴重な情報ありがとうございます。    東福寺はまだ参拝したい塔頭寺院がありますので、次回の参拝時に頂こうと思います。  -- あきお  (2012-02-26 00:02:36)
- ワルえもんさん、こんばんは。私は、カードをもらうのは、やめにしました。住所を書くのに抵抗があったので……  -- 桜子  (2012-02-27 20:17:12)
- はじめまして。いつも参考にさせていただいています。今年こそ高峯山寺にいってみようと思っているのですが、山登りの経験もあまりなく、かつバスで日帰りを考えているので、本当に登れるのか不安があります。ワルえもんさんもバスを利用されたようですが、、道中はいかがでしたか?登山初心者でも日帰りは可能でしょうか。ぜひ道中の様子を教えていただければと思います。  -- ケンタ  (2012-02-27 22:36:38)
- 桜子さんこんばんは。確かに住所の記入は必要ですが市町村まででいいはずですよ。(番地まで全部書いている人もいますが・・・)  -- ワルえもん  (2012-02-27 23:58:59)
- ケンタさんこんばんは。登山の経験がないとのことですが日頃から歩かれたり、運動をされてたりしているようなら大丈夫でしょう。時間的に不安であれば洞川温泉のバス停から女人結界門まではタクシーを使うという手もあります(ただしタクシーは1台しかないはずです)。道中ですが行場を通らなければ大したことはありません。ただしあくまで山ですので、天候の好い日を選ぶのが肝要かと。それから要所要所に茶屋があり休憩できます。私はどちらかといえば健脚の部類に入るでしょうから、あまり参考にはならないと思いますが、始発のバスで来て最終で帰るつもりが、1本早いバスで帰ることができました。  -- ワルえもん  (2012-02-28 00:09:42)
- ワルえもんさん、早速ありがとうございます!歩くのは自信があり、寺社巡りでは20キロほど歩くのはザラ、この夏は九度山駅から町石道を歩き高野山奥の院までいってきました。ただ、大峯山寺は行者道というイメージが強く不安だったのですが安心しました。ゴールデンウイークあたり、挑戦してみます。ありがとうございました!  -- ケンタ  (2012-02-28 00:16:46)
- ケンタさん、ゴールデンウィークといえば戸開け式の頃ですから、たくさんの方が登られるのではないでしょうか。  -- ワルえもん  (2012-02-28 00:26:13)
- ワルえもんさん、庚申の日には巣鴨庚申塚で御朱印が貰えますよ。今日は閏年と庚申の日が重なるまたとない機会ですが、東京に来られましたか? レアな御朱印ですので、ぜひ。  -- 桟橋  (2012-02-29 15:09:07)
- 桟橋さん、情報ありがとうございます。しかしながら平日はそう簡単に有給を取れません。せっかくの閏日ですから今日もどこかで御朱印をいただきたかったのですが、会議が長引いたので断念しました。まあ本業第一ですからね。  -- ワルえもん  (2012-02-29 23:42:22)
- ワルえもんさん、はじめまして。長野市西光寺でも御朱印貰えました(^^)v。  -- イチロー  (2012-03-01 23:20:39)
- 情報:京都府木津川市にある浄瑠璃寺は、JR奈良駅から奈良交通バスで浄瑠璃寺行けますよ。  -- イチロー  (2012-03-01 23:31:44)
- イチローさんこんばんは。西光寺の御朱印は弊サイト掲載のものと違いがありましたでしょうか? 浄瑠璃寺のある木津川市は京都府下にありながら奈良市からの方が近く、奈良の社寺と組み合わせてまわるのが良いのかもしれませんね。  -- ワルえもん  (2012-03-02 22:45:44)
- 更新頻度の高さと地域の広さに驚かされます。()  -- 抹茶  (2012-03-09 23:28:22)
- ワルえもんさん、はじめまして。奈良の室生寺に、貴サイトに掲載されているものとは別のオリジナル御朱印帳があります。室生錦のもので、金色に輝いています。お知らせまで。  -- 高月半家  (2012-03-10 08:44:07)
- 抹茶さん、できるだけ毎日更新したいと思っています。これから年度末にかけて仕事がかなり忙しくなるので、そうもいかなくなるかもしれません。  -- ワルえもん  (2012-03-10 22:56:57)
- 高月半家さん、こんばんは。室生寺には先月行きましたし、以前にブルーさんから情報をいただいておりましたので、存在はしっていました。しかし購入はしておりません。なかなか美しい御朱印帳でしたが、サイズが大きめなので、用途が見つかればまた購入するかもしれません。  -- ワルえもん  (2012-03-10 23:00:24)
- いつも拝見させて頂いております。既知でしたら申し訳ありません。本日仁和寺に参拝したところ、貴サイトに掲載されているものと異なる朱印帳がありました。サイズは11×16で、桜色です。お寺の方曰く、最近のものらしいです。ご報告までに。  -- 浅葱  (2012-03-10 23:25:12)
- ワルえもんさんこんばんは。本日御朱印アップされている法住寺ですが、橙色のオリジナル御朱印帳がありました。16cm×11cmです。お香とかで大河ドラマ平清盛関連商品があったので、これもその影響で作成されたのかもしれません。  -- 素浪人  (2012-03-10 23:49:47)
- 三十三間堂の御朱印帳は春限定で桜(ピンク)と青葉(抹茶みたいな緑)の2色が販売されてました。3月から販売開始で売れ切れ次第終了とのことでした。  -- 素浪人  (2012-03-10 23:54:22)
- 浅葱さん、こんばんは。情報、ありがとうございます。仁和寺の桜色の御朱印帳、手に入れておりますが、まだ掲載しておりませんでした。既知であっても皆様と情報の交換ができるのは嬉しいものです。  -- ワルえもん  (2012-03-11 22:47:46)
- 素浪人さん、こんばんは。ちょっとびっくりしています。と申しますのは、今日法住寺と三十三間堂に行ったからです。三十三間堂では、ちょうど東日本大震災の時刻に合わせて黙祷がありました。趣旨に賛同していただけます方は黙祷をお願いします、という呼びかけだったのですが、私の感じたところほとんどの日本人参拝客は黙祷を捧げておられました。法住寺も行ったのですが今日は参拝だけ、と思っていたので、本堂内に入ったにも関わらずオリジナル御朱印帳の存在に気づきませんでした。帰宅して素浪人さんからのコメントを読み、もう少し早く読んでいればと(笑)。今日は瀧尾神社が空振りだったので、再訪の折に確認して参ります。情報、ありがとうございました。  -- ワルえもん  (2012-03-11 22:52:16)
- ワルえもんさん、おはようございます。昨日、白川郷の明善寺さんにお参りをして御朱印をいただいてきました。2ページにわたって書いていただいた御朱印の言葉と大震災がかさなりました。自分にできることをしながら1日でも早く復興してほしいと思いました。  -- ゆきだるま  (2012-03-12 08:16:44)
- はじめまして。いつも貴サイトを参考にしてM県を中心に巡っております。参考までにお尋ねします。一宮専用の朱印帳は、持っていらっしゃいますか?  -- さすらいの旅人  (2012-03-12 18:28:16)
- ゆきだるまさん、こんばんは。明善寺の御朱印は、少しずつ微妙に違う言葉のようですね。「大悲の唯中に生かされ生きている私、然しそれを忘れている私である」。私は阪神大震災で同級生を亡くしました。この度の東日本大震災であのときのことが思い出され、ただただ悲しいばかりです。ですが、生き残った人は生きていかなければならない、と思います。昨日は三十三間堂で、あらためて震災犠牲者の方のご冥福をお祈りさせていただきました。  -- ワルえもん  (2012-03-12 23:15:19)
- さすらいの旅人さん、こんばんは。一宮専用の御朱印帳は持っておりません。  -- ワルえもん  (2012-03-12 23:16:21)
- ワルえもんさん こんいちは。11日に久しぶりに京都へ行って参りました。運悪く京都市民マラソンとブッキングしてばたばたしましたが 妙心寺で半日みっちりと堪能してまいりました。退蔵院では入り口の鯰の模様、瓦留めの瓢箪と鯰の細工も面白かったですがお庭がきれいで感動しました。桜が咲くと・・・人がいっぱいで大変なんでしょうね。桜が咲く前に 今度は大原攻めかなと思っていますが 六波羅密寺、蛸薬師路線もありかと・・・思案中です。  -- take  (2012-03-19 16:02:30)
- takeさんこんばんは。私も11日は京都に行きました。大原もまた行きたいです。行くなら、次は寂光院ですね。  -- ワルえもん  (2012-03-20 23:44:58)
- ワルえもんさん、こんばんは。京都山科の毘沙門堂と、東山の泉涌寺にも、オリジナル御朱印帳があるそうですよ。  -- 安全地域  (2012-03-23 19:55:39)
- ワルえもんさん、御無沙汰しております。私は先日、奈良の南都七大寺を参拝してきました。東大寺の大仏殿で、フラッシュで写真を撮っている方が沢山おられて、ビックリしました。黙認されているのでしょうか?その後、般若寺に参拝しましたが、当寺ではご朱印帳はございませんとなっていまして、残念ながら入手できませんでした。  -- 尾張國人  (2012-03-23 22:16:06)
- 安全地帯さんこんばんは。泉涌寺には先日行きましたが、無地の御朱印帳はありましたがオリジナルではなかったように思います。詳しく調べたり訊ねたりしたわけではないので、オリジナルだったら申し訳ないのですが。毘沙門堂のほうも、あるそう、ということですが・・・。実際、自分で見るか画像を確認するまで、情報掲載は留保させていただきますね。  -- ワルえもん  (2012-03-23 23:11:55)
- 尾張國人さん、こんばんは。般若寺は品切れになってしまったのでしょうか。先日訪れた萩の松陰神社も品切れとのことでしたし、柴又帝釈天でも同じでした。これらの社寺について再度つくられるのかどうかはわかりませんし、弊サイトの御朱印帳情報もあくまで参考程度に考えていただくほうがいいのでしょうね。それから、東大寺の大仏は写真撮影は禁止ではありません。フラッシュを使用してよいか・・・はマナーの問題ですね。仏様や社殿の写真を撮るのは不躾で不遜な気もしますが、奈良の額安寺のように積極的に撮影をお勧めされるところもあるので、一概にいけないことであるとは言えないでしょうね。  -- ワルえもん  (2012-03-23 23:18:24)
- ワルえもんさん、こんにちわ。ようやく、I勢西国三十三観音霊場とM重四国八十八霊場も残すは、南勢地区です。残念ながらすでに、伊勢神宮関連と二見夫婦神社は、お参りしました。神明神社は、行く前に連絡されましたか?  -- さすらいの旅人  (2012-03-24 12:07:37)
- ワルえもんさん、こんにちは。はじめまして。寺社訪問の際、御朱印があるかどうかの確認に拝見させて頂いております。貴サイトには載っていない神社ですが、東京都世田谷区の桜神宮で、近くオリジナル御朱印帳を扱うようです。もし近くまでいらっしゃることがございましたら、お気に留めて頂けたらと思いコメントさせて頂きました。失礼します。  -- みち  (2012-03-25 18:01:13)
- ワルえもんさん、はじめまして。いつも参考にさせていただいております。今日和歌山に行ったのですが、和歌山城近くの多賀神社でも御朱印をもらえます。500円でした。ご参考までに!!  -- 黒龗  (2012-03-25 20:30:06)
- さすらいの旅人さん、神明神社には特に連絡していません。  -- ワルえもん  (2012-03-25 23:34:15)
- みちさん、こんばんは。桜神宮は、初めて知る神社です。また東京を訪れた際、参拝したいと思います。情報ありがとうございます。  -- ワルえもん  (2012-03-25 23:35:25)
- 黒龗さん、こんばんは。情報ありがとうございます。御朱印は300円と言われることが多いですが、500円のところもたまにあるようですね。情報、ありがとうございました。  -- ワルえもん  (2012-03-25 23:37:40)
-  ワルえもん さん、こんにちは 以前、自由が丘の熊野神社に朱印帳がありますよと、この欄にお伝えしておきながら、私はまだ行く時間がないです。 私より、ワルえもんさんのほうが、さっそく参拝なさって、 ワルえもんさんの行動力には、頭が下がります。私も近いうちに、参拝したいと思います。 朱印帳情報をいつも見させていただいております。浅草の鷲神社の朱印帳がダイナミックでいいですね。私も来月ゲットしようと思います。ところで、鷲神社正面の通りのほぼ向いに、西徳寺というお寺があるのですが、ワルえもんさんは、ここのお寺のご朱印はいただきましたか? ここのお寺は浄土真宗系ですが、去年参拝した折、ご朱印いただけました。いろいろ印が  -- クオチル  (2012-03-26 21:54:02)
- いろいろ印がたくさん押されて、見ていて飽きないご朱印です。ワルえもんさん、まだ頂いてなければ、今度近くにいらしたら、是非参拝してくださいね! 長々と失礼しました。  -- クオチル  (2012-03-26 21:57:38)
- クオチルさんこんにちは。素敵な御朱印帳の情報ありがとうございました。自由が丘熊野神社の御朱印帳、表紙の手ざわりがよく、大変気に入っております。西徳寺の情報もありがとうございます。鷲神社の隣、酉ノ寺にはもう何度も参拝しているのですが、一度も御朱印をいただけていませんので、また訪れたいと思っています。  -- ワルえもん  (2012-03-27 18:11:14)
- 風来坊ワルえもんの御朱印館をはじめ東国墨朱漫遊、御朱印マニア、マッハ墨朱、とれっちの御朱印帳など様々な朱印サイトから御朱印帳画像を引用元を明記せずに盗用し、あたかも自分が入手したものであるかのように掲載する不届き者がいるようです。お気をつけを。  -- 名無しさん  (2012-03-28 17:36:00)
- みなさんこんにちわ、今日京都の小さい神社を廻ってみました。やはり宮司さんの不在の神社が多く空振りに終わりました。ただ、その中で菅原院天満宮神社に行き、驚きました。この神社も道真公の誕生地とのことです。私の知る限りでは、他に3か所あり、どうなっているのでしょう。官大臣(京)・吉祥院(京)・菅原  -- t.takesi  (2012-03-28 19:28:01)
- 名無しさんこんばんは。弊サイトでは無断で画像を使用することを禁じております。御朱印の著作権が私にあるわけではないと考えていますが、最低限、許可を求めるなり引用元を示すなりすべきでしょう。それすらしないのは、泥棒行為を自覚してやっているのでしょうね。  -- ワルえもん  (2012-03-28 23:17:07)
- t.takesi さんこんばんは。京都でも小さい神社は難しいですね。菅公生誕地については諸説ありはっさきりとはしないようです。真下五一さんの著書もありますが、こういうのも調べてみるとなかなかおもしろいと思いますよ。  -- ワルえもん  (2012-03-28 23:21:35)
- http://homepage3.nifty.com/sup/gosyuin/data/index.html 不届き者のサイトです。 数冊しか御朱印帳を所持していないくせに、全国の御朱印帳画像が掲載されています。 こいつが人の褌で相撲取ってるのは明らかなのですが……  -- 名無しさん  (2012-03-30 14:03:18)
- ワルえもんさん、こんばんは。上記のパクリサイトの件ですが、事任八幡宮と法多山のオリジナル御朱印帳が並んで出ているブログから、それを組み合わせて「法多山尊永寺」の御朱印帳だと表示しています。表面は事任八幡宮の御朱印帳なのですから、バカとしか言いようがありません(笑)。ワルえもんさんのところの画像も好き放題使っていますね。失礼な輩ですわ。  -- ののか  (2012-03-30 21:41:22)
- おはようございます。ラレサイトのとれっちです。パクリサイトの件ですが、地図も不正確ですね。埼玉県の金鑚神社が児玉郡神川町にあったり。どうしたもんやら。  -- とれっち  (2012-03-31 04:54:48)
- 初めまして・・・  -- 鼎  (2012-04-01 06:41:13)
- ・・続きです。昨年末、職を変え毎日車で全国を走り回る仕事に就きました。そのため、今まであまり行けなかった寺社にも簡単に足を運べるようになり、御朱印の数も増える一方です。当サイトを見て早速、「鷲神社」と「金剛峯寺」の御朱印帳も手に入れました。大変参考になるサイトを発見出来とてもありがたく思っています。宜しくお願いします。  -- 鼎  (2012-04-01 06:56:48)
- ワルえもんさん、こんにちは。  今日はミツマタの花が有名な神奈川県大和市にある常泉寺に御朱印帳を受け取りに行ってきました。先週、伺った時にご住職がご不在でしたが、社務所の方が「書いていただいておいてあげましょうか?」とおっしゃってくださったのでお願いしました。(お彼岸でご住職がお忙しいようでいらっしゃらないことも多いとのこと。)  参道のオレンジと黄色のミツマタとお寺がデザインされた春らしい御朱印帳です。  お花のお寺ですが河童七福神やいろいろな羅漢像やせんとくんと同じ作者の縁結びの像などあります。  -- ゆきだるま  (2012-04-01 15:21:09)
- 続きです。そのあとに鎌倉の八幡宮の御朱印帳からイチョウの木が無くなった?という話しを聞いたので鶴岡八幡宮へいきました。  やはり大イチョウが無くなってしまったので御朱印帳のデザインを変えたそうです。(エイプリルフールならいいのですが…)  御朱印帳のイチョウは残しておいてほしかったです。  表紙からはイチョウが無くなったのですが、裏のデザインはイチョウと鶴の寺紋に変わっていました。    もうひとつ、鎌倉の長谷寺の紅葉の御朱印帳は通年あるとの事でした。  長々とすみませんm(__)m。  -- ゆきだるま  (2012-04-01 15:24:13)
- 名無しさん、こんばんは。弊サイトの御朱印帳画像が無断で使用されていますね。サイトざっと見てみましたがメールアドレスもコメント欄もないのでいかんともし難いところです。どうしたものでしょうか・・・  -- ワルえもん  (2012-04-02 23:21:44)
- ののかさんこんばんは。関係ない話ですが、法多山尊永寺や事任八幡宮に御朱印帳があることを初めて知りました。  -- ワルえもん  (2012-04-02 23:23:09)
- とれっちさんこんばんは。弊サイトも間違いだらけのサイトですが、人様のサイトから切り貼りした情報でしかも間違っているというのは、気に入らないですね。  -- ワルえもん  (2012-04-02 23:25:39)
- 鼎さんこんばんは。個人的な道楽の紹介ですが何らかのお役に立てれば嬉しいです。今後ともどうぞ宜しくお願いします。  -- ワルえもん  (2012-04-02 23:26:55)
- ゆきだるまさんこんばんは。実は先日讃岐の金刀比羅宮に参りまして、その際に後ろに並んでいた方に御朱印帳を見せていただいたのですが、江島神社の御朱印帳も私が持っているものと変わっているようです。微妙な変化なのですが、裏面の海のところに魚が飛び跳ねていました。鶴岡八幡宮のように理由があって変えたのかどうかはわかりませんが、そういう微妙な変化も楽しいですね。  -- ワルえもん  (2012-04-02 23:30:50)
- 河内一宮・平岡神社御朱印が変わっています。墨書が神社名から神気となりました。  -- t.takesi  (2012-04-03 08:22:35)
- おはようございます。先日、岐阜市の橿森神社へいきました。御朱印は、丸い大きな印できれいな印影でした。宮司さんに何か工夫をしているのかお尋ねしたところ印台に細工をして全体が均一になるよう工夫を重ねたとのことです。なお、橿森神社は伊奈波神社(父)と金神社(母)との子神の関係です。蛇足ですが。  -- t.tekesi  (2012-04-03 08:53:45)
- t.takesiさんこんばんは。枚岡神社さんは書き手によるのでしょうか。私より前にいただかれている方で、「神気」の墨書を見たことがありますので。  -- ワルえもん  (2012-04-04 23:05:31)
- t.tekesiさんこんばんは。橿森神社、岐阜に訪れた際には参拝してみたいと思います。  -- ワルえもん  (2012-04-04 23:06:20)
- 県別の一覧表に東大和市の円乗院が埼玉県に載っていますが、東京都です。  -- 春草庵  (2012-04-08 12:54:38)
- この春休み武蔵野33観音を結願したので、気がつきました。  -- 春草庵  (2012-04-08 12:56:37)
- 春草庵さんこんばんは。ご指摘、ありがとうございます。訂正させていただきました。  -- ワルえもん  (2012-04-08 22:38:01)
- 昨日は 六波羅密寺をあきらめ、高山寺、神護寺、西明寺へ。 高山寺では夫婦でそれぞれ御朱印帳を戴いてまいりました。 淡い色の御朱印帳に鳥獣戯画があしらってあり、いい感じ。 色もグリン、ベージュ、ピンクの三色。私はグリンを、 家内はベージュを戴いてまいりましたが・・・神護寺の 350段の階段、しかも下水道工事で一部歩きづらい状態で 膝の具合の悪い私には少しつらいものでした。神様、仏様の 多くは 高いところにおられるのは認識していましたが・・・。  -- take  (2012-04-09 01:02:07)
- takeさんこんばんは。あの辺りはなかなかアップダウンが激しくて大変です。私も高山寺の御朱印帳、ライトグリーンのものを持っておりますが明るい色合いで、他寺の御朱印帳にはない雰囲気ですね。  -- ワルえもん  (2012-04-09 22:16:48)
- 先週末京都に行きました。ワルえもんさんのサイトは色々参考にさせていただきました。それにしてもすごい数の朱印で圧倒されます。ちなみにわら天神は若い神主さんが書いてくれてこのサイトの書体とは違っていましたね。  -- ケイファーム  (2012-04-10 11:26:36)
- ケイファームさんこんばんは。わら天神さんの墨書は特徴的で印象深いのですが、書き手によって変わってくるのでしょうね。  -- ワルえもん  (2012-04-10 22:35:44)
- ワルえもんさん。こんばんは。  -- 京都っ娘。  (2012-04-11 21:01:47)
- こんばんは。こちらのサイトで談山神社の御朱印帳が気になっていたのですが、先日参拝させて頂いた折に購入しました。素敵な御朱印帳ですね。桜もまだまだ蕾が固そうでしたが、聖林寺では満開の桜にメジロが群がり圧巻でしたよ。しばらく霊場  -- 京都っ娘。  (2012-04-11 22:59:30)
- すみません。スマホになれなくて。しばらく霊場巡りもお休みしていましたが、また良いお参りが出来ればと思います。takeさんこんばんわ。私も先日高山寺でピンクの御朱印帳を頂きました。はんなりとした色合いで京都らしいですね。西明寺、神護寺とお参りさせて頂きました。平岡八幡宮の金魚椿(金魚葉)が見たくてお参りし、梅茶を頂きました。  -- 京都っ娘。  (2012-04-11 23:31:21)
- ワルえもんさんこんにちは。高山寺、私はベージュにしました。その帰りに西院春日神社に寄ろうと思い、迷って西院高山寺に寄ったところ運良く御朱印を戴くことができました。西院春日神社にも寄って御朱印帳を戴くことができました。西院春日神社では新しい御朱印帳がそろそろできるようです。さて、手遅れですが、蓮台寺は、児島八十八ヶ所で弘法大師、観龍寺は備中西国で観音様の御朱印を戴くことができます。ではまた、  -- ホワイト  (2012-04-12 21:25:26)
- 京都っ娘。さんこんばんは。平岡八幡宮の花の天井をぜひ拝観したいと思いつつ、まだ行けていません。機会を見て行こうかと。  -- ワルえもん  (2012-04-12 22:13:29)
- ホワイトさんこんばんは。西院の高山寺、私もいただいておりました(スタンプですが)。西院春日神社の御朱印帳の件、神社のブログに出ていますね。5月中旬頃からの授与になるとか。楽しみです。倉敷のお寺、特に蓮台寺のほうはそうそう行ける場所ではありませんが、児島八十八ヶ所というのもあるのですね。情報、ありがとうございます。  -- ワルえもん  (2012-04-12 22:15:27)
- 今年から神社巡りをはじめました。ホームページからこちらのページを参考できるページとしてリンクを貼らせていただきました。 http://yg-hp.net/  -- Y.G  (2012-04-12 23:11:17)
- 京都っ娘さん こんにちは。この日曜日も家内のパートがお休みなので 大原攻めを考えています。寂光院、三千院がクリヤできればと考えています。ひょっとしたら 金閣寺〜大徳寺かな。そんなとこです。  -- take  (2012-04-13 12:13:50)
- ワルえもんさんこんにちは。先月末から“九州八十八ヶ所百八霊場”の巡礼をはじめました。九州は、弘法大師が唐より帰国し、都に上洛するまでのあいだ滞在されていたゆかりの地であり、2~3年滞在されていたそうです。九州全土にあるため、全て巡るのは大変そうですが、ぼちぼち行ってみようとおもいます。ご朱印と一緒にいただける御影札集めもはまってしまいそうです。 http://www.kyushyu88.com/  -- のんちっち  (2012-04-14 10:29:33)
- ワルえもんさん。おはようございます。今日は大山観光の予定ですか、圓流院の妖怪天井画を拝見したいと思います。先日の平岡八幡宮の華天井つながり?でもないですが。大山寺や他にお薦めの所はありますか?家族は焼きそば、ワインとか色々行ってますが、。  -- 京都っ娘。  (2012-04-14 10:56:55)
- takeさん。大原は実光院、宝泉院も素敵ですね。只 茶菓付拝観料なので一度では勿体無いような。昨夕からの雨だったので、足元にお気をつけてくださいね。  -- 京都っ娘。  (2012-04-14 11:22:41)
- ハワイでも朱印がいただけますがハワイに遠征する予定はないのですか?  -- ワイハ  (2012-04-14 20:00:21)
- Y.Gさんこんばんは。弊サイトからもリンクさせていただきます。よろしくお願いします。  -- ワルえもん  (2012-04-17 22:27:16)
- のんちっちさんこんばんは。私は今年一度は篠栗霊場に行くつもりにしていますが、さていつになるやらです。  -- ワルえもん  (2012-04-17 22:28:42)
- 京都っ娘。さんこんばんは。鳥取は隣県なのですが縁の薄いところでして、あまりよく知らないのです。大山寺の雰囲気は好きです。冬に倉吉に行きましたが、町は風情があるし、三徳山はもちろん雪で投入堂まではいけませんでしたが、情緒のあるところでした。歴史的にも興味深いエリアです。  -- ワルえもん  (2012-04-17 22:31:46)
- 私も家族も食べ物の好みが割と極端なので、仕事でもない限り海外に出ることはないでしょうね。  -- ワルえもん  (2012-04-17 22:33:11)
- ワルえもんさんこんばんわ。篠栗の若杉山にも九州八十八ヶ所の寺院(9番 明王院、89番 金剛頂院)がありました。二つとも趣のあるお寺でしたよ。若杉奥之院は、連絡したらご住職がお留守とのことで、5月に再度行こうと思ってます。もちろん徒歩で登ります!  -- のんちっち  (2012-04-17 22:43:46)
- ワルえもんさん、こんにちははじめまして。いつも参考にさせてもらっています。  -- 名無しさん  (2012-04-18 10:59:23)
- ワルえもんさん、こんにちははじめまして。いつも参考にさせてもらっています。すでに既知かもしれませんが、先日奈良吉野に行った際、如意輪寺にオリジナル御朱印帳(ピンク・紺色でしだれ桜の刺繡が入っていました)金峯山寺にも、エンジ色の他にピンクのデザインの異なるものが置いてありました。三重県伊勢市の猿田彦神社にもピンク色のオリジナルが置いてありました。東京上野の清水観音堂にも記載されている青色の絵柄の他に紺色で三つ葉葵の紋章が1つ入った御朱印帳がありました。  -- C・YY  (2012-04-18 11:09:03)
- 初めまして。御朱印巡りの際は本当にお世話になっております。もはや私の旅のバイブルです♪いつもありがとうございます!感謝の思いを伝えたく思いきってコメントしました♪  -- あっきー  (2012-04-18 15:30:28)
- のんちっちさん、こんばんは。御住職がお留守のこともあるのですね。遠くから出直しにならないよう、あらかじめご連絡をしておくべきなのでしょうか。  -- ワルえもん  (2012-04-18 22:12:41)
- C・YYさんこんばんは。情報、ありがとうございます。実は土曜日に家族で観桜のため吉野に行っておりました。如意輪寺には行きませんでしたが、桜本坊で釈迦如来像公開期間限定の「釈尊」の御朱印をいただいて参りました。また金峯山寺の御朱印帳についても現物を見ましたが、臙脂色のものよりひとまわり小さい、16cm×11cmのサイズで、同じような箔押しがしてありました。山全体がピンク色に染まる吉野の桜は素晴らしいですね。  -- ワルえもん  (2012-04-18 22:16:43)
- あっきーさんこんばんは。お役に立てているようで何よりです。年度末・年度はじめは仕事が忙しく更新が疎かになっておりますが、気長におつきあい下さるとありがたいです。  -- ワルえもん  (2012-04-18 22:18:44)
- ワルえもんさん、こんにちわ。九州の霊場は四国などと違い、ご住職が一人のところもありますので、ご朱印を確実にいただくなら、連絡していった方がいいと思います。実際に金剛頂院のご住職に連絡したところ(ここは、ホームページに連絡メールがありました)法要があるとのことで、ご都合に合わせて伺いました。  -- のんちっち  (2012-04-19 15:04:50)
- のんちっちさん、重ねてありがとうございます。行きにくいところは事前連絡することも考えてみます。  -- ワルえもん  (2012-04-19 22:59:31)
- ワルえもんさん、こんにちは。いつも拝見させて頂いています。今年の京都豊国神社の御朱印に朱印が1つ増えておりましたが、私が頂いた御朱印には押されていませんでした。神社の方にお尋ねいたしましたところ、あの御朱印は「みみずの糸印」といって、秀吉の御朱印状に押されている印で、神社のオリジナル朱印帳にのみ押される印だそうです。次回は神社の朱印帳を私も受けようと思います。ワルえもんさんの益々のご活躍をお祈り致します。  -- 洛中洛外  (2012-04-20 16:07:10)
- ワルえもんさん、はじめまして こんにちは。今週土曜日に静岡の小山町須走の東口本宮冨士浅間神社にお参りに行ったら以前なかったオリジナル御朱印帳が置いてありました。神職さんに尋ねてみたところ今年から置きはじめたみたいです。表紙は夕焼けに染まった富士山が描かれ裏一面は沢山の桜の型押しがされています。ワルえもんさん、これからも御朱印巡りの際は参考にさせて頂きます。いつも閲覧させて頂きありがとうございます。  -- 桜坊  (2012-04-22 09:45:10)
- 洛中洛外さん、こんばんは。情報ありがとうございます。知らずに入手したのですが、詳しく知ることができてよかったです。ありがとうございました。当該のページに追記させていただきました。今後ともよろしくお願いします。  -- ワルえもん  (2012-04-23 23:23:39)
- 桜坊さん、こんばんは。早速、情報を追加させていただきました。ありがとうございます。  -- ワルえもん  (2012-04-23 23:26:09)
- ワルえもんさんこんばんは。mixiに出ていますが愛知県西尾市の諏訪神社にもオリジナル御朱印帳がありますよ。ご参考までに。  -- ディータ  (2012-04-24 23:17:21)
- ワルえもんさん、こんばんは。榊森神社に御朱印帳があることはmixiで見て知っていたのですが、いつ行っても不在でしたので拝受できていませんでした。1日か15日に頂けるとのこと、情報感謝です。このサイトは情報が充実しているので、ほんと助かります。大変でしょうがこれからも更新頑張ってください。  -- 茶房酒家  (2012-04-25 19:46:07)
- ディータさんありがとうございます。最近はmixiからの情報提供が多いですね。自分では見ることができないので、ありがたいです。  -- ワルえもん  (2012-04-25 22:53:09)
- 茶房酒家さん、こんばんは。1月に大府七福神まつりに参加した後、時間があったので金山駅から大須界隈を歩きました。その際にたまたま見かけて立ち寄ったのが榊森白山社です。参拝記にも書きましたが宮司さんの携帯電話番号が記されていましたので、ご連絡させていただきました。神社は1日か15日というところが結構多いですね。お役に立てたようで幸いです。  -- ワルえもん  (2012-04-25 22:57:27)
- ワルえもんさん、はじめまして。いつも拝見させて頂いています。本日、宇治上神社に参拝した際に、通常の御朱印以外に紫の台紙に金字で「離宮」と書かれた御朱印と緑色の台紙に「宇治上神社」と書かれたもの(両方とも書き置きです)を拝受しました。すでにご存知でしたら失礼しました。これからも参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。  -- きーやん  (2012-04-28 16:53:43)
- ワルえもんさん、初めまして!いつも拝見し参考にさせてもらっています。この間福島県の西会津町にある大山祇神社に行ったとき御朱印帳がA4版の大型でした。御存知でしたか?今後ともご活躍をお祈りいたします。  -- ji0xnr  (2012-04-28 21:30:03)
- ワルえもんさん、はじめまして。いつも朱印収集に活用させていただいております。ところで4月21日に萩の松陰神社を参拝しましたが、そのときは御朱印帳購入できました。一時的な品切れだったのかも知れませんね。今後ともよろしくお願いします。  -- ちゃぱ  (2012-04-28 22:00:30)
- ワルえもんさん、おはようございます。先日、山梨の山中諏訪神社(山中明神)を参拝した際、御朱印を頂いたら御祭神「豊玉姫命」と女性神職さんに墨書きして頂きました!御存知でしたら、ごめんなさい。  -- 桜坊  (2012-04-29 06:20:05)
- きーやんさん、こんばんは。この連休中京都の特別公開とともに宇治上神社にも行って参りました。オリジナル御朱印帳が4種類あり、書置きの御朱印も2種類いただきました。紫色のほうは、1日20枚限定のようですね。こちらの神社さんは大変良い朱肉を使っておられますので、色のついた紙であっても印影が鮮やかです。情報、ありがとうございました。  -- ワルえもん  (2012-05-01 22:27:33)
- ji0xnrさん、こんばんは。A4とは大きいですね。室生寺の新しい御朱印帳も大きいですが、神社では珍しいと思います。それから、一部発言を削除させていただきました。ji0xnrさんの意図された通りに削除できていなければ申し訳ありません。  -- ワルえもん  (2012-05-01 22:29:22)
- ちゃぱさん、こんばんは。お求めになったのは松下村塾が描かれた御朱印帳でしょうか? 萩はそうそう行けるところではありませんが、また機会があれば拝受しに行きたいです。  -- ワルえもん  (2012-05-01 22:30:30)
- 桜坊さん、こんばんは。伊勢相差の神明神社さんでも御神名を記入してくださいますが、神社では珍しいですよね。情報、ありがとうございました。  -- ワルえもん  (2012-05-01 22:32:10)
- いつも参考にさせて頂いております。朱印帳情報の提供です。奈良県吉野郡の天河大弁財天神社に、参道鳥居柄の朱印帳(紺地)がありました。朱印代込2000円の11×16サイズです。  -- のるでぃっく  (2012-05-04 00:40:03)
- ワルえもんさん、こんばんは。萩松陰神社でいただいた御朱印帳は、ご指摘の通り、裏に松下村塾が描かれている御朱印帳です。この日は参拝後、突風のため電車が動かず大変でした。  -- ちゃぱ  (2012-05-05 23:56:19)
- 大阪市の御霊神社(皇紀の日付入りの御朱印)の堀江行宮でも御朱印が頂けます。場所は土佐稲荷神社から南に徒歩10分位の所です。貴HPにアップされいない御朱印も多いようなのでご存知でしたらすみませんm(__)m  -- おんころころ  (2012-05-06 20:03:15)
- のるでぃっくさん、情報ありがとうございます。早速追加させていただきました。  -- ワルえもん  (2012-05-07 22:57:01)
- ちゃぱさん、お返事ありがとうございます。その御朱印帳をいただきたかったのですが、品切れで断念いたしました。また萩を訪れた際には、いただきたいと思います。  -- ワルえもん  (2012-05-07 22:57:47)
- おんころころさん、こんばんは。堀江行宮についてはまったく知りませんでした。情報ありがとうございます。機会があればお参りしてみます。  -- ワルえもん  (2012-05-07 23:00:40)
- いつも拝見している御朱印初心者です。もしかしたらすでに情報の提供があったかもしれないのですが、先日 群馬県の赤城神社にお参りしたところ、オリジナルの御朱印帳は現在取り扱っていないとのことでした(御朱印はいただけます)。サイトで見る限りとても素敵な御朱印帳だったので、残念ですが(特に上州人にとっては)。。。僭越ながらご参考になればと思い、投稿しました。  -- 山猫  (2012-05-10 01:04:03)
- 青森県八戸市に鎮座する櫛引八幡宮にオリジナルの御朱印帳がありますよ。ご参考までに。  -- シャインアン  (2012-05-10 22:37:46)
- ワルえもんさん、初めまして。しばらく更新されてないみたいですけど、お元気ですか? 情報提供ですが、福井の気比神宮にオリジナル御朱印帳がありました。  -- イッサメン  (2012-05-14 18:36:19)
- 山猫さんこんばんは。それは大変残念な情報です。弊サイトで掲載している金色のもののほか、授与所には赤色のものも展示してありました。そちらもいずれいただきたかったのですが・・・仕方ありませんね。情報、ありがとうございました。  -- ワルえもん  (2012-05-14 23:02:39)
- シャインアンさん、こんばんは。公式サイトに画像が掲載されていますが、なかなか素敵な御朱印帳ですね。情報ありがとうございました。  -- ワルえもん  (2012-05-14 23:03:46)
- イッサメンさんこんばんは。先週は少し体調を崩していまして、更新できませんでした。日常的に大勢の人と接するため、どこかで風邪をもらったのかもしれません。土曜日までゆっくりし、随分と回復しました。さて、気比神宮ですが、あったのですね。もし、よろしければ、どのようなデザインだったか教えていただけないでしょうか?  -- ワルえもん  (2012-05-14 23:07:05)
- ワルえもんさん、はじめまして。妙心寺大心院ですが、以前5月に「花紅柳緑」でいただいたことがあるので、季節により墨書が変わるかもしれません。既にご存じでしたら、流してください。  -- 碧銘  (2012-05-17 22:22:21)
- はじめまして、いつもこっそり此方のサイトを拝見させてもらってる者です。滋賀の三井寺ですが、千団子の時に頂ける限定朱印があるようですよ。母が去年頂いてきたので、今年は私も行ってみるつもりです。既にご存知の情報でしたら申し訳ありません。  -- ぺけざる  (2012-05-18 12:47:26)
- ワルえもんさん、こんにちは。鳥居と社紋がデザインされています。なかなかおしゃれな御朱印帳だと思いますよ。  -- イッサメン  (2012-05-18 17:18:03)
- 碧銘さん、こんばんは。同じ妙心寺の塔頭・大法院で春と秋で御朱印が違うのは知っていましたが大心院は知りませんでした。情報ありがとうございます。  -- ワルえもん  (2012-05-18 23:51:40)
- ぺけざるさん、情報ありがとうございます。千団子は明日・明後日ですね。  -- ワルえもん  (2012-05-18 23:53:15)
- イッサメンさん、ありがとうございました。以前弊サイトで氣比神宮の御朱印帳の有無について話題になりましたので、敢えてお尋ねさせていただきました。すみません。  -- ワルえもん  (2012-05-18 23:55:36)
- いつも拝見させて頂いてる者です。  -- チョコ  (2012-05-20 00:24:58)
- いつも拝見しています。ところで知恩院の塔頭である崇泰院の御朱印はいつでも書いていただけるのでしょうか?  -- チョコ  (2012-05-20 00:26:45)
- ワルえもんさん、こんにちは。ある掲示板からの情報の転載です。三井寺の千団子限定御朱印ですが、土曜日のみで本日はやっていないようです。もしワルえもんさんがそちらの掲示板を既にご覧になっているのでしたら申し訳ありません。私も今日行くつもりにしていたのに残念ですが、また来年のチャンスまで待つことにします。今後も更新よろしくお願いします.  -- 滋賀県民  (2012-05-20 11:57:21)
- 初めまして、私も全国各地を歩いています。御朱印に興味があり、そして私も御朱印を収集しています。その際には、いつも御朱印のある寺社を参考にさせてもらっています。近いうちに、私もこのようなサイトを開きたいと思っていますので、その際にはよろしくお願いいたします。  -- 信さん  (2012-05-20 21:24:36)
- チョコさんこんばんは。書いていただける、と言いますか墨書部分はスタンプですので人がいれば拝受することは可能だと思います。  -- ワルえもん  (2012-05-20 23:27:53)
- 滋賀県民さん、こんばんは。その掲示板の情報に信憑性はあるのでしょうか。と、言いますのは私は本日、千団子祭に行き「護法善神」の御朱印をいただいて参りましたので。もう少し早く投稿に気づいておれば、訂正できたのに残念です。三井寺の件でいうと以前も、黄不動様の御朱印がいただけなくなったとのデマが記載されたようですが・・・。  -- ワルえもん  (2012-05-20 23:34:28)
- 信さん、こんばんは。サイト作成の折にはぜひお知らせくださいね。よろしくお願いします。  -- ワルえもん  (2012-05-20 23:35:00)
- 掲示板というのは悪名高き匿名掲示板つーちょんねるでしょう?犯罪者だらけの廃人の巣窟ですよ。あんなもんは見ないで正解です。悪意のある馬鹿しかいないし、碌な情報もないし。まだmixiでもやってるほうが健全ですよ。  -- 良こ  (2012-05-21 00:09:04)
- ワルえもんさん 回答ありがとうございます。今度、京都へ1年ぶりの旅行をするのでその時に寄ってみます。  -- チョコ  (2012-05-21 13:56:27)
- 滋賀県民さん、いかがわしい匿名掲示板の情報を鵜呑みにするのはやめましょう。またあなたの書き込みをご覧になって三井寺に行くのを見合わせた方がおられたとしたら、あなた自身も加害者、ということになりますよ。  -- 座頭市  (2012-05-21 21:52:20)
- ワルえもんさん こんばんは。六波羅蜜寺攻めを後回しにしており、前回GW中は 以前ひとりで行った高岡、井波の瑞龍寺、瑞泉寺へ 家内と行ってきました。  そして今週は 吉野は金峯山寺~長谷寺と 体力の限界に挑戦。金峯山寺では三体の蒼い 金剛蔵王権現様にお参りできました。 しかも間近で二分間、衝立で仕切られたなかで。 右側でお参りしたあと 人も少なかったので 左側も。ですから都合4分間、三メートルも 離れないで全体の御姿を拝見することができ、 感動ものでした。 今年から10年間3月末から6月初めまで御開帳と なるそうです。拝観料は若干高いかなと思いま したが 下足入れのバッグなどを戴きました。で 間近でお参りできれば 拝観料なんぞみみっちいことなしです。 長谷寺ではやはり特別公開中で御身丈約10mの十一面観音様の御御 足に触れてお参り。その観音様の実寸大の掛け 軸など拝見してまいりました。・・・・早朝車で出て 夕方18時に帰宅。 入浴、食事の直後に大爆睡でしたが 今も興奮 冷めやらん状態です。  -- take  (2012-05-21 22:22:35)
- せやせや 金峯山寺ではお札も戴きました。「家内安全」。これで「かみさん(家内)も安全」???  -- take  (2012-05-21 22:29:21)
- こんばんは。はじめまして。やち3といいます。  -- やち3  (2012-05-21 22:51:13)
- 御朱印に興味があり、ホームページを見させていただきました。 そこで質問なのですが、御朱印を書いていただける所と、書いていただけない所の見分け方、判断というのはあるんですが? 小さい神社、お寺などはやはり参拝して聞いてみないとわからないのでしょうか? あと時間は参拝時間内であればいただく事ができますか? 色々質問してしまいましたが、よろしくお願いします。  -- やち3  (2012-05-21 22:55:14)
- いつも参考にさせていただいています。 京都の縁結びで知られる地主神社さんなんですがご朱印はやっていないと小耳に挟みました。 本当の話でしょうか?  -- suuto  (2012-05-21 22:57:51)
- 良こさん、座頭市さん、こんばんは。私自身は掲示板もmixiもまったく興味がないので見ませんが、ガセ情報に振り回されるのは辛いものですね。先方のお手を煩わせることにはなりますが、社寺に問い合わせるのが一番確実でしょうね。  -- ワルえもん  (2012-05-21 23:37:37)
- それにしても・・・犯罪者が集まる掲示板ですか。  -- ワルえもん  (2012-05-21 23:38:15)
- takeさん、こんばんは。4月に観桜で吉野に行きましたが、蔵王堂は入らないつもりだったのに娘が「あのお寺に入るの」と主張し始めたため、その結果として私の手元にも蔵王権現様の御札があります。そのときは人が多すぎでして、やはり吉野の社寺を楽しむなら桜の時期は外さないといけませんね。  -- ワルえもん  (2012-05-21 23:43:00)
- やち3さん、こんばんは。大きな社寺、観光寺院で立派なパンフレットをつくっていても御朱印がいただけない場合もありますし、それはもう運としかいえない部分です。たとえ御朱印がいただけなくても縁起について御説明くださったり、御供物をくださったりして、歴史好き人間としては御朱印をいただけなくても収穫がある場合が多いです。まあ、私はしませんが、事前に電話でお訊ねするのもひとつの方法かとも思います。御朱印がいただける時間についても様々で、1番早くて7時、遅くて18時半ごろにいただいたことがありますが、たいていの場合は授与所が開いておればいただけるでしょう。社寺の敷地内に住まわれている場合は何時でもよい、という場合もあるでしょうし。  -- ワルえもん  (2012-05-21 23:48:37)
- suutoさん、こんばんは。お訊ねしたところやっていないとの回答を得たことがあります。  -- ワルえもん  (2012-05-21 23:50:16)
- ワルえもんさん、こんにちは。そしてありがとう、感謝します。私は少しずつ御朱印に興味を持ち、休日に予定を立てては行く先々の寺社で御朱印を頂いております。4月に蔵王堂へ行く気がなかったが娘さんにせがまれて、とありましたが大変微笑ましく思いました。ところで、仕方なくついでに立ち寄った的な場合でも御朱印は頂いても良いのか実は不安でした。他の方のように気合入れて参拝する程詳しいわけではありませんが、神仏にお参りする心構えは必要と思っておりましたので、そんな時に御朱印まで頂くのは罰があたるかなと思っておりました。問題無い事がわかりホッとしております。  -- ume  (2012-05-22 15:44:24)
- 18時半に社寺参拝というのは失礼にあたりませんか?  -- 鴫  (2012-05-22 17:02:22)
- 便所の落書きにいちいち目くじら立てても仕方がないだに。  -- すこっ茶  (2012-05-22 18:38:48)
- はじめまして、四神相応と申します。  -- 四神相応  (2012-05-22 19:28:22)
- 六道珍皇寺の春、特別公開の御朱印は、もらったのでしょうか?  -- 四神相応  (2012-05-22 19:32:20)
- takeさん、お寺は参拝(あるいは観光)の対象であって、“??攻め”なんて表現は、なんだか不遜な気がしますよ。  -- 南無  (2012-05-22 20:47:39)
- umeさん、こんばんは。ふらっと立ち寄った社寺であれ、参拝(拝観)したのであれば、御朱印をいただいても失礼には当たらないと思いますよ。むしろ御朱印だけが目当てになってしまうことのほうがよっぽど神仏に対して無礼でしょう。残念ながら、札所寺院等では御本尊さまに手を合わせることもなく御朱印だけいただかれる方を見受けることもあり、そういった方はまさしく"もらう"あるいは"買う"という感覚なのでしょうが、傍目には大いに違和感を覚えます。  -- ワルえもん  (2012-05-22 22:53:59)
- 鴫さん、奥様から住職が不在なので18時半に再訪してほしい旨を告げられお伺いいたのであって、不躾に18時半に突然参拝したわけではありません。  -- ワルえもん  (2012-05-22 22:56:22)
- 私には御朱印を"もらう"という表現が不遜に感じます。  -- ワルえもん  (2012-05-22 22:57:24)
- ワルえもんさん、はじめまして。このような貴重な御朱印を沢山掲載していただきありがとうございます。ここまでの時間と金額と労力を考えると頭が下がる思いです。なぜ不快なコメントをされる方がいるのか…とても残念です。これからも更新楽しみにお待ちしております。  -- スコッチ  (2012-05-23 00:51:28)
- 朱印帳情報の提供です。山形県米沢市の宝珠寺(甲子大黒天)にありました。少し緑色がかった薄い水色地(花柄)に、金色で右上に打ち出の小槌・下部に横書きで寺院名の16×11サイズです。それと、山寺の金乗院が毘沙門天の御朱印を新たに始めていました。  -- のるでぃっく  (2012-05-24 22:15:07)
- 申し訳ありません、訂正です。金乗院ではなく、性相院でした。  -- のるでぃっく  (2012-05-24 22:22:26)
- スコッチさん、こんばんは。自分の道楽ですので楽しんでやっております。不快は不快ですが、まあそういった人はどこにでもいますからね。  -- ワルえもん  (2012-05-24 22:48:30)
- のるでぃっくさん、こんばんは。情報ありがとうございます。後ほど、追加させていただきます。朱印帳もそうですが、山寺の新しい御朱印も興味深いです。東北にはなかなか行く機会がありませんが、山寺は好きな寺院のひとつですのでまた訪れたいです。  -- ワルえもん  (2012-05-24 22:50:14)
- ワルえもんさん、こんばんは。建仁寺に参拝しようと考えているのですが、通常で塔頭の参拝が出来るところをご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いします。  -- 尾張國人  (2012-05-25 20:10:29)
- 尾張國人さん、こんばんは。御朱印という意味でしたら禅居庵と両足院はいただけると思います。参拝だけでもよければ興雲庵も常に開放されていたような(御朱印の有無はわかりません)。  -- ワルえもん  (2012-05-28 22:56:34)
最終更新:2012年06月17日 23:08