風来坊ワルえもんの御朱印館

楊谷寺

楊谷寺

京都府長岡京市、やなぎだに観音・楊谷寺の御朱印です。


平成から令和へ改元する際にいただけた御朱印です。


令和元年から令和2年にかけて、12月と1月の両方に御朱印をいただくと、寺紋を真ん中に捺していただくことができました。


令和4年から令和5年にかけて、12月と1月の両方に御朱印をいただくと、寺紋を真ん中に捺していただくことができました。


新西国霊場17番、「大悲殿」「楊谷大悲殿」です。


1月中にいただける「初観音」の御朱印です。


9月の御縁日では、「大般若転読会」の印をいただくことができます。


奥の院の御朱印「奥之院大悲殿」です。洛西観音霊場第10番札所です。
こちらの御朱印は楊谷寺奥の院の納経所でいただく日と、本堂横の納経所でいただく日があるようです。


御詠歌の御朱印です。


書置きの御詠歌の御朱印です。本堂のものは水色、奥の院のものは紅葉柄の紙に書かれています。


龍すたんぷ御朱印です。月替わりの御朱印となっています。


毎月17日限定の愛染明王の御朱印「愛力」です。こちらも午前中は奥の院の納経所でいただけます。


毎月17日限定でいただける眼力稲荷社の御朱印「眼力」です。午前中は眼力稲荷社の受付でいただくことができます。


美心弁財天の御朱印です。毎月17日の午前中は眼力稲荷社の受付でいただくことができます。


毎月28日ごろにいただける「不動明王」の御朱印です。


平成27年12月25日から平成28年1月31日までの期間限定で、洛西観音霊場の御朱印に菊印が捺されていました。
洛西観音霊場で新しい納経帳ができた記念だそうです。
※その後、限定期間にかかわらず拝受できるようになったようです。


平成30年に開催された京都レトロモダンin長岡京の御朱印です。


平成30年11月にいただけた「ガラシャまつり」の御朱印です。


青もみじの御朱印です。


晋山記念の御朱印「開眼」です。平成30年3月まで授与されていました。その後毎年1月にも授与されていました。


平成28年6月に授与された、紫陽花の押し花をあしらった御朱印です。以降、さまざまな押し花の御朱印が授与されています。


8月には「千日参り」の印でいただくことができました。


花手水の写真御朱印です。


花手水と「大日如来」の見開き御朱印です。


2月に授与される恵方の御朱印です。


2・3月にいただける「愛力」の御朱印です。


平成30年3月に限定授与された開眼の御朱印です。


平成30年9月1日より、朔日参りの御朱印が始まりました。毎月1日のみいただくことができます。


「龍手水」です。

毎月17日の縁日では、「有縁のお寺の御朱印」を授与されています。「柳谷観音授与」の印が捺されます。


三鈷寺(京都府京都市西京区大原野石作町1323)の御朱印「善慧廟」「十一面観音」です。


勝龍寺(京都府長岡京市勝龍寺19-25)の御朱印「ぼけ封じ観世音」「大悲殿」です。


福来寺(京都府京都市西京区大原野石作町1581)の御朱印「阿弥陀如来」です。


称名寺(愛知県知多郡美浜町河和北田面143-1)の御朱印「知多観音」です。


小倉神社(京都府乙訓郡大山崎町円明寺鳥居前83)の御朱印です。


長法寺(京都府長岡京市長法寺谷田16)の御朱印「大悲殿」です。


金蔵寺(京都府京都市西京区大原野石作町1639)の御朱印「大慈悲尊」です。


慶昌院(京都府向日市寺戸町西野2)の御朱印です。


乗願寺(京都府長岡京市浄土谷宮ノ谷4)の御朱印です。

★住所 京都府長岡京市浄土谷2

-

名前:
コメント:
最終更新:2024年03月06日 06:52